見出し画像

恋する指先

こんにちは。また体調不良にかこつけて更新サボってました。さっきうちの猫がわざわざ私の布団の上に移動して吐こうとしてたので、慌ててフローリングの上に戻しました。
私に何かの恨みがあるのでしょうか。ひどい。

私はインスタのアカウントを持っていますが、直接の友人と繋がっている本アカウントとは別に、趣味を見る用の別アカウントも保有しています。
で、趣味用のアカウントで何を見ているかというと、美味しそうなお菓子とか、素敵なワンピースを売っているお店とか、吉岡里帆ちゃんとか、その他綺麗な女優さんとか女子アナの画像…などなどですが、最近はここに「可愛いネイルの画像」が新たに加わりました。

私とネイル

私がネイルに興味を持ったのは本当につい最近のことです。生まれてこの方30ウン年、ほとんど興味がありませんでした。

友人や職場の先輩のネイルには割と気が付く方(だと自分では思っている)だし、綺麗だなあ可愛いなあとも思うのですが、彼女達の指と比べて自分の指は太くて短く、爪も何だか横幅ばっかり広くて、お世辞にもネイル映えするような指先ではありません。
あ、「ほとんど興味がない」と言いましたが、正確には興味を持った時期もあるにはありました。
遥か遠い昔、中学生くらいの頃にはソニプラやドラッグストアでプチプラコスメのマニキュアを買ってきて自分で塗ったこともあるのですが、なにせ超がつくほどのザ・不器用、はみ出さずにキレイに塗れた試しがありませんでした。雑誌の「ネイルをキレイに塗る方法」みたいなのも読んで実践しても上手くいかず、ダメだこりゃ…と諦めました。

そのうちピアノを再開したため、ピアノを弾くのに長い爪は邪魔になるし…というのもネイルをしない言い訳に追加されました。実際そこまでピアノ弾けた訳じゃないですし、さほど練習もしてなかったんですけどね。

なので、ネイルサロンへも行ったことがありません。自分の結婚式でさえブライダルネイルにかける費用惜しさに、式当日の朝に自分でテキトーにマニキュアで塗ったほどです。これも例によってハミ出していたりで結構汚かったはずですが、写真では上手に修正してくれたのかそこまで気にならなかったので良かったです。

そんな私がネイルに興味を持ったきっかけは、とあるネイリストさんのインスタアカウントでした。
そのネイリストさんを知ったのはネイルとは別のジャンルでしたが、彼女のデザインのセンスが私の好みだったので時々アカウントを覗きに行っていました。
そんな彼女が最近、自分のネイルサロンをオープン。毎日アップされるネイルのデザインは、やっぱり私の好みにどストライク、ピッタリはまっていて、生まれて初めて「ネイルサロンに行きたい!」と思いました。もはやこれは初恋と言ってもいいかもしれません。

しかしそのネイルサロンの場所は関西方面なので、関東在住の私は行く機会がなかなかありません。
非常に残念ですが、今は彼女のアカウントで日々投稿されるネイル画像を見ながら、可愛いなあ可愛いなあと心をときめかせることとします。

好きなネイルデザイン

ちなみに私が特に好きなデザインは、「ニュアンスネイル」と呼ばれていることが分かりました。
ニュアンスは、フランス語で「あいまいな」という意味があるそうで、
単色もしくは複数色をバッチリ色分け!というよりも、複数の色を混ぜて、そのぼんやりと曖昧なカラーリングを楽しむのがニュアンスネイル…というらしいです。Google先生は何でも教えてくれます。

画像1

具体的にはこんな感じ!それっぽいフリー素材をお借りしてきました。

私はピンクベースのネイルや、ラインストーンでキラキラしたタイプのネイルよりも、
茶色や灰色やベージュをベースにした、こういうちょっとぼんやりした風味の色合いの方が好みみたいです。