見出し画像

【別冊 TGold 3巻】AIアートコンテストの戦い方

さてさて、今回は別冊第三弾としてFantasista流のAIアートコンテストの戦い方を伝授します!ぜひ今後の活動に活かしてみて下さい。

ただし、前提として「必ず勝つ」方法ではないということです。
あくまで、勝てる可能性を1%でも上げる手段だとお考え下さい。

実際はコンテストとの相性も絡んできますので、ご自身の活動とコンテストの「コンセプト」が合えば相性が良かったといったところです。

まずはわたくしHakushiの受賞歴から。

【AIアートコンテストの受賞歴】

✅ちちぷい「第2回AI武器コンテスト」 審査員賞
✅ちちぷい「ドラゴンコンテスト」 審査員賞
✅ちちぷいイベント「グランシュライデ」総合ランク【7位】
✅ちちぷいイベント「七夕」総合ランク【1位】
✅東京AI祭 StableDiffusion部門4位
✅まちまちコンテスト【グランプリ7冠】
✅きいちさん主催「Tatoo」コンテスト【グランプリ】
✅X2EDAO[MCH]ファンアートコンテスト
 AIフレア部門・AIアクア部門【グランプリ2冠】
✅第2回ダークエリス AIイラストコンテスト【特別賞】
✅第3回Samurai Guild Games AIイラストコンテスト【3位】

などなど。
この記事を執筆している時点で、活動開始して1年4か月経ちました。
思い起こせば色んな賞をいただいてきたものです。

最近では大きなコンテストでも審査員賞をいただくこともでき、ここに来てようやく成果が見え始めてきました。

今回の記事では「コンテストで戦うために意識していること」を皆さまと共有できればと思います。(思いついた順番に記載しているので、特に順番は気にしないでください。)

では、早速深掘っていきましょう!!

ここから先は

4,773字

このマガジンではStable Diffusionをはじめとした ・AIイラストの高度な生成術 ・AIを使ったマネタイズ ・AI×NFTの心得 など、生成術はもちろんそれ以外の情報も盛り込まれたボリュームのあるマガジンとなります(^^)/

下位のRankとなる 【Silver Rank】 【Gold Rank】 の技術は全て閲覧可能となります。 それに加えてTriple G…

合本版Gold Rankを購入された方のための「Triple Gold Rank」アップグレード版マガジンです。

SD版Gold Rankを購入された方のための「Triple Gold Rank」アップグレード版マガジンです。

Niji journey版Gold Rankを購入された方のための「Triple Gold Rank」アップグレード版マガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?