見出し画像

「褒め」は結果ではなく、行動に対して

皆さんは、最近自分を褒めていますか?
私は、毎日自分を褒めるようにしています。それもほんのちょっとした事。

例えば、「シャワーで済ませず、湯船に浸かった。えらい!」「靴磨きをした。プロ級!」「歯を磨いた。笑顔100倍増し!」とか、、、。色々なバリエーションで褒めています。

この時心掛けていることとしては、結果ではなく行動を褒めるようにしています。例えば、ジムに行こうと思ったけど、ダラダラYouTubeを見ていたら、行く気が失せてしまった。そんな時は、レベルを下げて家トレに変更します。そしてたとえ、腕立て10回しか出来なかったとしても、その行動に対して自分を褒めてあげます。

そうすると、「もう10回やってみようかな」とか、「明日はジム行こう」とか、気持ちが上向いていくのがわかります。確かに、たった10回や20回の腕立てでは、筋肉はほぼ変わりません。

でもそれは、結果に注目している状態です。現状を変えるには、習慣を変える必要があります。そしてその習慣は、行動の継続によって身についていくものです。なので結果云々よりまずは、習慣の元となる行動を褒めていきましょう!

習慣note記事書いた自分、えらい!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?