超化獣の性質とこれから

デュエルマスターズはクリーチャーの登場時の能力(Cip)と呪文の効果で有利な状況を作っていくゲームだと思っています。
もちろんアグロ等の例外はありますが、相手とリソース差をつけてから殴りに行くことで多少のトリガーで有利な状況を引っくり返されないことを目指していきます。


王道編のメインギミックであるハイパー化はこのセオリーから逸脱しています。

なぜならハイパー化によって強力なCipを得ることは出来ないからです
Cipを処理した後にしかハイパー化が起動出来ません。

そのため、ハイパー化で得られる能力はアタックトリガーか常在型能力が大半です。

なのでCipにより相手とのリソース差をつけて自分に有利な状況を作ることが出来ません。

さらにハイパー化のコストとして自分のクリーチャーをタップするため、殴り返されると盤面のリソースも減ってしまいます。




「逆転こそがカードゲームだ」

今年度のデュエルマスターズのキャッチフレーズです。

この''逆転''とはどのようにして起こるのでしょうか。

僕はデュエマの醍醐味であるSトリガーを発動する時だと思います。

ですが、Sトリガーを発動させるには相手に攻撃してもらえなければなりません。

デュエマにおいて攻撃させるというのは難しいんですよ。

シールドを攻撃すれば相手の手札が増え、普段ならコストがかかるカードもSトリガーを持っていればタダで使われてしまいます。
さらに、攻撃したクリーチャーはタップするため相手の攻撃の的になってしまいます。

そのため侵略や革命チェンジといった攻撃することにインセンティブを持たせた能力が登場したわけです。

ハイパー化も同じように攻撃することにメリットを持たせたい能力なのではないでしょうか。


まとめると逆転こそがカードゲームを実現させるためにハイパー化を攻撃的な能力にしてくるのではという予想です。


ところで書きながら気付いたのですが、"このクリーチャーがハイパー化した時○○する"という書き方でCipと同等な能力を得ることが出来るようになります。
今後そういうカードが出てくるかもしれませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?