見出し画像

米澤さんの講座を受けて!コロナ後の生き方を考える。

《想い・・・》「コロナ禍後の生き方について」

昨日、FANC Online School ZOOM講座にて米澤さんに講演頂きました♪
さすがの存在感!
皆さん、内容に圧倒されながらも真剣な面持ちで聞いておられました。

前半は緩やかに、ただ中盤からは少し厳しい意見を加えながら…

もちろん、その内容をここでお伝えする事は出来ません。
(伝えても信じて貰えないような話も含んでるので(^_^;))

ただ、その中でインストラクターが知っておいた方が良い内容をピックアップして紹介。

①ストックビジネスを作れ!
②コミュニティの必要性
③人間性を高めよ!


①についての前提で、

『「コロナがおさまれば、また元の生活が戻る」なんて考えるな!』

とはっきり仰っていました。
コロナで停滞してる訳じゃない。
コロナで時代が進んだと考えよ。

今までの考え方は捨てて、
今の時代に合わせた考え方に切り替える。

その中で必要なのは「ストックビジネスを作る」こと。
簡単に言うと、労働賃金に頼らず、自分の商品を作る、と言う事。

オンライン化が叫ばれ、少しづつオンラインを意識するようになり、ZOOM等を用いてオンラインレッスンをする人も増えて来た。

ただ、ライブレッスンも、オンラインレッスンも、自分が動かないと収入を得る事が出来ない。
そうではなく、自分の商品を、自分の動ける内に、自分に商品価値がある内に、どれだけ作り、どれだけロングセラーを作れるか?
(出来れば、ここ2年以内に!)

②コミュニティの必要性

今はコミュニティの時代とも言われていいます。
会社組織のように、トップがいて、そのトップに所属する形態ではなく、
同じ想い、同じ価値観の持った者の集合体。
そのコミュニティの中で情報や物をシェアする時代になる。
依存する時代から、一人一人が個性を活かして、
その個性を共有する時代に変わる。

③人間性を高めよ!

コミュニティの時代になると自ずと問われるのが人間性。
勝った、負けたの世界ではない。
他人を陥れたり、誹謗中傷しあったり、人を踏み台にしたりしてまで勝つ事が無意味になる。
競争ではなく協創の時代に変化した。

その上で大事な事は「人」として認められるか否か?
相手を敬い、常に感謝の心を持った行動が出来てるかどうか?

 
私が聞いて感じた事は上の3つ。
もちろん、人によって捉え方は様々だとは思いますが、
特に上の3つは、インストラクターに限らず大切になって来る事かと思います。

 
そして、3つを踏まえた上で、
私なりに感じてる事。

情報源は複数持つ事。


情報化社会。
色々な考えや、色々な手法があり、
ネットにより簡単に手にする事が出来る。

みんなが発信者になれる世の中で、
デマや情報操作する為の情報も含まれている。

その中で情報源を一つに絞るのは危険。
様々な意見、情報を得た上で、冷静に何が正しく、何が間違いなのかを見極める目が必要になって来る。

色々な情報が錯綜する中で、
時には騙される事もあるかも知れない。
でも、複数の情報源を持つ事により修正は可能になる。

でも、情報源が一つしかないと、
騙されていても気付けない。
気付いた時には手遅れともなりかねない。

 

FANCは決して私の考えを押し付けるつもりはない。
だからこそ、色々な人に協力して貰い、
色々な人に講師として、考えを述べて貰う。

その中で、
「私は、この人の考え、やり方に共感する!」
と言う人を各自が選べば良い。

6月も色々な人に講演頂く予定。
大事な事は「手法」ではなく「考え方」
正しい考え方を持った上で、正しく「技術」を活かせば、
フィットネスインストラクター程可能性に秘めた仕事はないと私は思っています♪

画像1

(写真は2年前の写真です♪)

今日の講座の中でも話が出た米澤さんのYouTubeチャンネルはこちら!
興味を持たれた方はチャンネル登録をお願いします。
【エビス大吉ブラザーズ】
https://www.youtube.com/channel/UCPR0qixWxAxKiPJUgfdBQYQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?