見出し画像

ファンの声を知る「ファンベース診断Lite(ライト)」の開発パートナー企業を最大20社限定で募集します~!

今夜開催した「ファンベース」を知る無料WEBセミナーで現在ファンベースカンパニーが開発を進めている新サービス「ファンベース診断Lite」をご紹介しました!

「ファンベース診断Lite」は、自社の商品やブランド、サービスに「ファンがいるのか?」また「ファンがどこにいて、どう思ってくれているのか?」という悩みを手軽に継続的に集めることができないか?と考え開発を進めています。

自社の顧客にアンケート形式で「ファン度」を測る2問と「フリーコメント」1問の合計3問の回答を集め、その結果を計算する手間なく自動で集計・表示することができます。
簡易な質問で自社の顧客に負担もなるべくかけず、企業もファンについて手軽に知ることができる、ファンベース実践の手始めにぴったりのサービスです!

管理画面の人@2x

「ファンベース診断Lite」でわかること

1 ファンステージの可視化
ファンにも段階があり、顧客の感情が「関与なし」「発見」「定着」「参加」「共創」のうち、どのステージにあるのかを確認することができます。

画像1

2 ファン度マッピング
ファンステージと現在の好意をかけ合わせることで、ファン度のマッピングをします。「コアファン」、「ファン」、「ライトファン」、「未ファン」に分類し、顧客のファン度分布を見ることができます。

画像2

3 ファンの声
フリーコメントには「ファン度(コアファン・ファン・ライトファン・未ファン)」のラベルがつくため、ひとめでファン度の高さによる「ファンの声」の違いを見分けることができます。

ユーザーの声の画面

「ファンベース診断Lite」の開発パートナー企業(最大20社)を募集します!

2021年6月から9月末までの最長4か月間の期間限定で1アカウント税込1万円のみでご利用いただける、開発パートナー企業を最大20社限定で募集します。(6/24追記: たくさんのお申込みをいただき、応募を締め切らせていただきました!)

MV_イラスト@2x

↓ 申し込み方法や詳細は こちらをご覧ください ↓

今回募集させていただく皆様のご応募にあたっての熱いやお気持ちをもとに、しっかりと良いサービス開発に励み、秋以降の本サービス開始につなげてまいります~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?