見出し画像

[デュエマ ]2ブロック2024.4月メタゲームウォッチング


初めまして。
関東で活動してるDMPのfanaです。

早速ですが、この記事を読んでいただいてる貴方はデュエル・マスターズの2ブロックをやったことはありますか?

多分コロナ禍以降にデュエマを始めた方のほとんどは2ブロックを経験したことがないと思います。超天篇以前、2ブロックは全国大会の参加権利を獲得できる地区予選、その地区予選の切符を賭けた店舗予選のレギュレーションに採用されてました。また最近の全国大会はアド→オリですが、これも昔は2ブロ→殿堂レギュ(現在のアドバンス)でした。

そしてようやく今年、店舗予選と地区予選が復活してそのレギュレーションに2ブロが採用されるみたいです。全国大会に出場したい方は今から始めない理由がありませんね。もしかしたら全国も2ブロ→オリで行われるかもしれません。

2ブロはカードプールの狭さが物足りないとよく言われますが、逆に言えば昨今のオリジナルの環境デッキのぶっ壊れカードが一番使えないことで、オリジナル環境の速度では使うことが許されないデッキを使うことができるのが魅力です。またその年と前の年のカードだけを集めれば良いので、実はオリジナル以上に参入障壁が低いです。これはもっと知られて欲しい。

あと何と言っても、今年はARev+王道といったデュエマ 史で見ても明らかに上位のカードプールです。特に去年のARevは環境デッキの基盤を何度も刷新したくらい、強力な汎用カードまみれの年だったので集めて損をすることは一切無いと断言できます。最強基盤のARevと種族縛りがほぼ消えて強力な汎用カード揃いの王道、今年の2ブロはデッキビルダー達が存分に腕を振るう年になること間違い無しでしょう!

今回はこの記事を読んでくれた貴方に2ブロを始めて貰うために、現在の2ブロの環境像についてとどんな構築が流行っているのかを紹介させていただきます。

とは言っても、環境デッキを吊り下げて紹介するだけでは他の方々と被ってしまうので、今回は自分がマジで強いと思う、というか頼むから対面に来ないでくれってなるデッキをピックアップして紹介します。自分の脳内環境がベースになるため、多少実際の2ブロ環境とは異なるかもしれませんが、筆者は直近1週間前に2ブロCSで優勝したので多分そんなに間違ってないと思います。

それでは、対戦よろしくお願いします。


1.2024年4月第4週時点の環境像


青黒コンプレックスvs 赤青マジック・白黒メカ


[csで使うデッキに求められる要件]
・赤青マジック、白黒メカの猛攻を凌げるか? 

・コンプレックスを止める手段、もしくは盾で受けて勝てるプランを持っているか? 

・ボンキゴの処理手段が存在するか、もしくは無視して進行して勝てるか?


とにかくコイツの存在感が凄い。
同期を無視してコンプレックスを止められる最有力のカードであり、同時に赤青マジック、青緑ジャイアントに刺さる最強の1枚。

その採用率は4/15のやわたcsでは推定50%以上、4/27のコンパスcsでは推定63%以上となっています。

後ほど青白ゴスペルの欄で書きますが、このイカれた採用率の背景には4月以前の2ブロcsの大会結果がビートデッキに偏重したものになってしまったことがあります。

ここまで読んでくれた貴方は、2ブロのために1枚1500円のカードを4枚も買いたくねーよ!とお思いではありませんか?

ご安心ください!!ボンキゴを使わなくても勝てるデッキはちゃんとあります!!!!


2.環境デッキサンプルリスト


2024.4月環境
赤青マジック…最速3キル&コントロール
白黒メカ…高性能メタビ
青黒コンプ…コンプ、メタビ
青緑ジャイアント…無限et、ミッドレンジ
青白ゴスペル…LO、1et継続

2.1ドロマーコンプレックス(tier1)

(4/27 コンパスcs準優勝 心の岸辺選手)

メインデッキに4枚入れられる禁断が弱い訳ない。先日オリジナルのGPチーム戦で優勝を飾ったこのカードは、2ブロでも脅威を振るっています。

またコンプレックス+聖カオスマントラのコンボが非常に凶悪で、盾を踏みに来た白黒メカの過剰打点を聖カオスマントラで止めて返しのターン8枚下敷きのコンプでメカの盤面を叩き潰す展開はよく見られます。

またこのデッキの勝率を支えているのがこの2枚。赤青マジックはコンプの下敷きが溜まる前に盾に行って、そこでコブラを踏んでしまって形成が一気に逆転されてしまったシーンもかなりの頻度で見ます。

アーテルは相手がやっとの思いで破壊したボンキゴ、ヴェネラックをリアニメイトして前のターンと同じ状況を何度も再現してくるから本当に厄介です。なんでこいつ、聖カオスマントラにニンジャチェンジして次のターンまた手札から出せるの???

コンプレックス系統にはドロマーと青黒の2種がありますが、2ブロなら自分はドロマーの方が強いと思います。

(参考価格:35000)

2.2赤青マジック(tier1)

fana製作のサンプルリスト

現環境最強の矛、2ブロにおいてもその切先の鋭さは健在。

オリジナル環境と比べて、使えなくなったのは単騎マグナムとファイナル・ストップくらいです。そりゃつええ

(なーんで、お前2ブロで使えるんだよの顔)

最近オリジナルの赤青マジックでも採用されるようになってきた稲妻デスタは、2ブロでも破茶滅茶に強いので入れない理由が無いと思ってます。メカに強いしね

(ボンキゴが無下限バリア張ってるように見えてきた)

また手札から唱えたやせナンをカクメイジンで墓地から再び唱える動きが、非常に強力です。対面によって、3キルプランとコントロールプランを使い分けて立ち回る柔軟性こそ、今の環境で赤青マジックが最強と言われる所以でしょう。正にデュエマの五条悟

(参考価格:18000)

2.3白黒メカ(tier1)

(4/15 やわたcs準優勝 タイガー選手)
(4/29 コンパスcs非公認 準優勝 ヨーカン選手
(革命チェンジ持ちがメカ縛りとはいえヘブフォ搭載してるのダメすぎる。しかもコマンド)

メカの強みの大部分を占めるカード。1面からゴルゲルスに革命チェンジして盤面を倍々ゲームで増やしていくのは非常に凶悪。ゴルゲルスの自傷1点でコブラがトリガーした瞬間は、冗談抜きで2ブロ最強のカードになります。

(初めて見た時、オリカかと思った)

新弾デーモンオブハイパームーンで登場した獲銀月ペトローバはメカをより一段上のデッキに引き上げたと言っても過言ではないでしょう。無敵耐性ブロッカーでコンプを流しつつ、返しのターンハイパー化してゴルゲルスにチェンジしてまた無敵耐性を取り直して盤面に戻ってくるムーブが非常に強力です。

こちらもデーモンオブハイパームーンで新登場したヴェネラック-F5は、非常に強力なメタカードですね。白黒メカの他ドロマーコンプの採用も見られるので、今後広く使われていくんじゃないかなと思います。

メカはまだ構築が発展途上で、コンプの採用の有無や白軸と黒軸の差別化など、まだまだ開拓していく余地が残されています。値段も上2つに比べるとかなり安めなので(ボンキゴ入ってないしね!)、これから2ブロ始めようって方にまず触って欲しいデッキタイプです。

(参考価格:12000〜19000)

2.4青緑ジャイアント(tier2)

(4/27 コンパスcs4位 Fei選手)

上記した通り、現在の2ブロ環境はコンプを止めるためにやせナンが必須。つまり自然と青を取れるアーキタイプはそれだけで立ち位置が良いとも言えます。

(青緑のドギラゴン剣。そういえば背景ストーリーでゴルファンタジスタも「団長」だった)

このデッキのメインコンセプトは、超重力ゴルファンタジスタの終極宣言で手札とマナを倍にします。

5枚以下になった山札に♪必殺で つわものどもが 夢の跡を当てて、ETを獲得。その後ぐだぐだ進めて、19マナとつわもの2枚なぜ離れ1枚を唱えられる状況が揃えば無限etを獲得できます。

(シャニマス)

特に筆者がこのデッキを評価している点がコイツ。マナにブラホがいる状態で、アグロデッキに43%で踏ませたら勝てるのが凄い。

(種族縛り、コスト縛りがないのが王道クオリティ)

またデーモンオブハイパームーンで登場した哀樹神官グリッファも滅茶苦茶強いですね。cipの2体攻撃不可は同期1枚までなら無視してコンプ止められるのがとても偉い。

(参考価格:15500)

2.5青白ゴスペル (New!)

(デッキ名は筆者が大好きなエクバ界隈の配信者が元ネタ)

お待たせしました!
ここからは筆者が考案して4/27コンパスcsで優勝した青白ゴスペルについて、解説していこうと思います。

デーモンオブハイパームーン発売前の2ブロは、青黒コンプレックスvs赤青マジック・白黒メカといったビートデッキが上位入賞する傾向が強く見られました。去年の王来max+GOA+ARevのカードプールであれば、これらのデッキは青白ライオネルがある程度抑えていたのですが、スタン落ちによって消えてしまったためARev+王道の初期環境はビートデッキを警戒するべきだと考えました。

特に2ブロはコンプレックス使うのがまあ丸いよね、そんな流れになるのが自分は嫌だったのでどうにかしてコンプのガン不利対面を建てたいという気持ちもありました。

それで注目したのがこのカード。

(何度も祈ると相手の山が死ぬ。TCGって感じがして好きです。あとフィニッシャー兼ねてて枠効率良いのが最高)

コンプレックスは下敷きを8枚取り込む、またコンプを引くまでにルーターを回してなる早でコンプを着地させたい都合で、山札の残り枚数が減りがちだなあと筆者は感じました。その薄くなった山札に水晶の祈りを何度か当てれば、LOまで持っていける…?でもコンプ側になぜ離れが入ってること多いし、1ターンにそう何度も水晶の祈りが撃てる訳……

あッ!!!!!!!!

あーーーー!!!!!!!!

あーーーーーーーー↑↑↓↓←→←→AB


<主な進行>
1.裏向きマナを4枚作る
2.ゴスペル素出し、ローべ→ドゥームで手札を補充する
(1、2に並行してアグロ対面は盾受けできるようにプレイする)
3.ローべ→ドゥームからリベルラを建てる
4.呪文軽減、ゴスペルの呪文回収を駆使して相手をLOさせる


<採用カード解説>

(厄介対策でダシ〜シャンクリまでの解説は省きます)

(フレテキいいよね。いい…)

ダシ、祈りと合わせて初動11。
盾追加、1ドロー、1枚裏向きと全てのテキストがこのデッキに噛み合っています。
あーくん選手にこのデッキを貸した時、水晶の力からドルーシ埋めて勝ってたの見て脳汁が出ました。

コンプレックス対面に非常に良く刺さるトリガー札。+効果は大体の場合盾1枚追加の方を使います。

盾のカードから裏向きマナを作りたかったので採用。前述の水晶の力と相性が良い他、自分の盤面のドルーシにセレスパを当てて盾送りにできるのが非常に強力です。相手の同期を盾送りにしてラストバーストを発動させないのもできます。

赤青マジック対策。メカ、コンプはずっともじゃダメなシーンが多いので3。

最強カード

上記の裁定を利用して、ローべからドゥームを連打してリベルラ複数体を展開。リベルラ展開後はローべから水晶の祈り×3とかすると、かなりマナを節約できます。

最強カード2

2ブロの問題児。
裏向きマナ×3光マナ1で素出しすること結構あります。

このカードに気づいた時、よく今まで隠れてたなって心の底から思いました。現デュだと確かに強いけど、出した次のターンには大体死んでるよね〜ってカードは2ブロなら活躍させてあげられます。

◼︎各ターン、〜選べない。のテキストは強力だけど、マッハファイターで除去されたりヒメカットのラスフレでバウンスされたりするので不用意に出さない方が良いです。

墓地の呪文回収要員。
中盤にゴスペルを素出しして手札の枚数を稼ぐムーブは結構やります。

あとたまにATでつわもの撃ってET獲得しながら盾に行くことがあります。そういう時、横のドルーシが打点としてめっちゃ頼もしく見えます。

受け札兼ループ要員。ローべでドゥームと一緒に捨てて、うたあわせで盤面のゴスペルを山札の上に送ってドゥームで引いて出すムーブがめちゃ強です。

あと覚えておきたいのが下記のムーブ。


[つわものがマナ、盾落ちした時に使うゴスペルループ]

初期盤面
山札:1枚
盤面:リベルラ2体以上
手札:ゴスペル
墓地:ローゼスイノベーション、水晶の祈り2枚、うたあわせ、ずっとも、他呪文2枚以上
必要マナ数:4マナ

手順
①2マナでゴスペルを召喚。ローべ、祈り2枚、うたあわせ、ずっともを回収
②1マナでローべを唱える。ローべの効果で祈り×2うたあわせを捨てる。祈り×2うたあわせの使用を宣言。
③祈り2回で相手プレイヤーを指定する。うたあわせでゴスペルを山上に戻す。
④1マナでずっともを唱える。1ドローしてゴスペルを回収。

4マナで相手の山札を6枚削るループ。ローべ祈りが余っていれば、5マナで9〜12枚削れます。

相手の盤面に同期がいるとうたあわせでゴスペルを山上に戻せないので注意しましょう。

(最近所持4枚じゃ足りなくなってきた…B買おうかしら)

フィニッシュ枠。2枚積みたくない?って良く言われるけど、相手の山札の残り枚数が見えていれば1枚で全然勝てると思っているので要らない派。2枚は補助輪付き自転車だよ〜

あとローべ、うたあわせと合わせると無限ET取れます。以下より手順。

[無限ET作成の手順]

初期盤面
山札:0枚(つわもの状態)
盤面:リベルラ2体以上
手札:ゴスペル、ローゼスイノベーション、つわもの、うたあわせ、クリスタルドゥーム×2
墓地:
必要マナ数:4マナ

手順
①1マナでつわものを唱える。
②1マナでローべ。うたあわせ、祈り×2を捨てる。うたあわせ、ドゥーム、ドゥームの使用を宣言。
③ドゥームでゴスペルを召喚。
④うたあわせでゴスペルを山札に戻す。
⑤ドゥームでゴスペルをドロー。
⑥ゴスペルのcipを解決。つわもの、うたあわせ、祈り×2、ローべを回収。
⑦ ①〜⑥を繰り返して、1ターンに2度ETが獲得できることを対戦相手と確認する。省略を求める。


以上で青白ゴスペルの解説を終わります。
有料記事ではないので走り書きになりましたが、ご質問があればXで@invalidknifeに聞いていただければ暇な時に答えます。
(参考価格:8000)

3.おわりに


初めて記事を書いてみましたが、いかがでしたか?ここ読みにくいわアホとか、お前の頭の中の話をするなここはもっと分かりやすく書いてくれ等あれば教えていただけると助かります。

あと5/18にやわたで2ブロcsがあります!
参加費500円で去年から1000円値下げされてるということは、実質交通費手当が1000円出てるといっても過言ではありません。

2ブロシールド戦限定プロモのエールは配布枚数がまだ少ないので、記事を書いてる5/1現在だとエールの値段はゲンムより高いです。マジで出ない理由がない。

5/18のやわたcsを1.2倍にしてエールをべ8景品、優勝で1200pt持って帰れる大会にしましょう!!!!よろしくお願いします🙇‍♂️














2ブロ村の悪習その1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?