見出し画像

「日本文化について」自然との共生から

 この記事は日本文化と共生について記したものである。共生とは共に生きるということであるが、何と共に生きるのであろうか。本記事の共生つまり共に生きる対象は「自然」である。日本文化を論じるためには、この自然とは切り離せないものがあると思われた。
 それを証明するのが、日本には豊かな自然の営みと同時に、自然災害の多い国であるという日本特有の風土がある。自然により多くの災害を被ってきた日本人はいかに自然と共存するかを苦心してきたのである。
 特に地球温暖化が叫ばれて久しい今日、異常気象が全世界を悩ましている。今まさに、世界は近代からの自然を支配しようとしてきた西洋文明中心の時代から、自然と共存していかなければならない時代に入ってきている。
 そこで、どのように克服するかを参考になるのが、自然と共存してきた日本の歴史や思想ではなかろうか。
 本記事はそのような観点から、「自然」との共存をテーマに日本文化について述べたものである。特に、「山」、「海」、そして「川」といった風土からこの日本文化を紐解くことで今後の自然環境への対策の一助となればと期待する。

ここから先は

7,947字 / 3画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?