見出し画像

谷地温泉

温泉情報

  • アクセス  JRバスみずうみ号十和田湖行 バス停「谷地温泉」下車すぐ 

  • 料金    600円

  • アメニティ シャンプー・ボディソープあり ドライヤーあり

  • 施設    宿泊棟、食事処、売店

  • 風呂    あつ湯、ぬる湯

  • 泉質    単純硫黄温泉(硫化水素型・低張性弱酸性)

感想

酸ヶ湯のさらに奥、日本三秘湯と呼ばれる谷地温泉。青森駅から約1時間半ほどで、山の奥にある感がすごい。JRバスは冬季は運航していないのだが、車だと谷地温泉までの道が八甲田雪の回廊となっており、3mぐらいの雪壁の中をずっと進んでいく。駐車場は広め、宿泊でも日帰りでも無料である。
浴槽はシンプルに2つで、上の湯と下の湯と名前がついている。
上の湯は熱めの42度といっても、そんなに熱くは感じなかった。そしてHPの写真なんかを見るとかなり白濁しているのだが、実際はそんなでもない。むしろ下の湯の方が白濁していたが気のせいか?
下の湯はぬるいのだけれど、いつまでも入っていられる湯加減。入浴方法には、下の湯に長時間つかり、上の湯に仕上げに5分10分入ると良いよ書いてあった。自分は入浴後にこれを目撃。まあ別に湯あたりもなかったのでよしとする。ちなみに、アトピー体質の私でもピリピリとする感じはなかった。
12時お昼ごろは空いていたが、13時ごろになると混んできたので退散した。施設は古いが雰囲気がとても良く、宿泊施設もあるので今度はぜひ泊まってゆっくりお風呂を楽しんでみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?