見出し画像

♯98 Thank you rockers

今日は僕にとってすごく特別な1日になりました。 
昼から東京へ日帰り出張を控えていた僕は、身支度をして新大阪駅へ向かい
のぞみに乗車。しばらくPCで仕事をして本を読もうとiphoneを取り出し
ふとYahooニュースを見ると、 「チバユウスケ氏 死去」のニュース。 

僕が高校2年生の時に、従兄弟からミッシェルガンエレファントの楽曲を初めて教えてもらい、それから「チバユウスケ」という1人の男の虜になりました。同時期にギターも始めました。
ミッシェルはすでに解散しており、ライブは観れませんでしたが、CDからMDに録音したものを高校の通学時にループ再生しながらの生活を送りました。 
大学生になり軽音楽部に入部して、ミッシェルのコピーバンドを組めたのが3年生の頃。チバさんの様な声は出ませんでしたが好きな楽曲をライブで必死に演奏していた時の感覚は今も鮮明に思い出されます。
その時一緒に組んでいたギターの友達とは今でも偶にスタジオ入って遊びます。
The Birthdayを組まれてからは何度かライブへは足を運ぶ事ができました。
僕の中で音楽といえばチバさんという存在がもうこの世に居られないのは、寂しさと言うよりも拠り所が無くなったような感覚です。 

最近、僕の好きな作家で伊集院静さんという方も亡くなってしまいました。
伊集院さんの作品で「なぎさホテル」という書籍がありますが、年に何回も読み返すくらい大好きな書籍でその中の一文に 
「何よりも死が、当人の意思、夢や希望、悩みというものと無関係にやって来て、すべてのものを断ち切るということだ」 
これは伊集院さんが昔に弟さんを事故で亡くされている中で感じられた内容です。
チバさんの死は、チバさんの生活を考えればリスク的に高かったなと思います。酒もタバコも大好きで。
でも、本当に好きな事をやって後悔もなかったのかな。 それは当人にしかわからない事だと思いますが、僕はチバさんらしい人生だったのかなと
今聞いても色褪せることのない楽曲は僕を元気づけてくれるし、僕にとってチバさんの存在というのはとても大きかったです。 

最近の曲なのかな、「青空」というbirthdayの曲があります。
何度も聞いて泣いてしまいそうになりますが
今日くらいは少し飲ませてもらいます。

本当にありがとう。チバユウスケ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?