ムダな時間消費は人生の大不作(*^^*)知っていても使えない脳ミソにトホホ‼

「コロンブスの卵」。一見誰でも思いつきそうなことでも、それを最初に考えたり行なったりすることの至難さをいう。
 
わたしは竹製ビニールハウスを何棟も建ててきましたが、屋根の垂木の代わりに割った竹を使うのですが、ビスで固定するのに竹が割れるためドリルで下穴を開けてから、ビスで固定していました。
 
固定される側の竹にも下穴を開けるため時間のかかることこの上ない。高所での作業になりますからもう面倒くさいこと、面倒くさいこと。
 
ところが、国外ではどんな方法で竹ハウスを作っているか調べていますと、いとも簡単にとりつけているではありませんか。コードレスの「タッカーネイラー」でカチカチカチ。速いこと速いこと。ピンで固定しています。
 
さっそくこの「タッカーネイラー」の充電式のものを買い使ってみますと作業が速いこと速いこと。ボタン一つカチカチカチ。今までのビス止めと比較すれば1割くらいの作業時間ですみます。まさにトホホホです。
 
物事を進めるには、最もベストなやり方か、よく調べてみなければと大いに反省させられました。
 


買った機種と同じものではありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?