見出し画像

リコタイサバイバー

しょう紹介ありがとう!
まず、しょうはちょろいです。しょうのノートの中で単純にじゃんけんが弱いだけみたいに言ってたけどそんな事なくて全てがちょろいです。
あと、しょうは優しいです。たまに優しすぎて怖さを感じる時もあるけど優しいです。いつもありがとう!
Bチームで長いこと一緒に戦ってきて、試合中はすごく頼り甲斐があっていつも助かってます。サテライト、全勝優勝に向けてあと少し頑張ろうね。
これからも仲良くしてください。

改めて、83期の角田龍之介です。
最近、みんなから「カス」って呼ばれてます。でもこれは男気じゃんけんで良く払うことになってしまうっていう意味なので、1、2年生は勘違いしてたらここで認識を正してね。

ともかく、しょうと同じでみんなから常にいじられている気がします。いじりにも限度はあるけど、リコタイのみんなは見事にそのラインを超えてこなくてすごく複雑な気持ちです。要するにちょうど良いくらいにいじってくれてます。みんないつもありがとう?

リコタイが再開して1年弱が経って、2月と4月には後輩が入部してくれて、今では大きく状況が変わりました。この1年弱を過ごす中でこのノートでは収まりきらないくらいたくさんの感情を抱いたけど、その一部を引退前にこうして綴ろうと思います。良かったら最後まで読んでみてください。

再開から今まで

リコタイはちょうど去年の今頃に活動を再開しました。幹部以外とまともにコミュニケーションをとっていない中、そもそも人が集まるかどうかもわからない中での再開で、探り探りでの再スタートでした。実際に練習に行っても平日は10人いるかどうかの参加人数、でも土日は多くて30人集まってくれる日もあってそれだけで嬉しすぎる出来事でした。だから今になっても練習で人が多く集まってくれるだけですごく嬉しく思っているし、この現状が当たり前だと感じずに来てくれるみんなに感謝できています。

今では合宿をしても毎回100人を超える人数が来てくれて、その度にそれだけ大きい規模の団体にリコタイをもう一度戻せた事を実感しています。これから先も、同じようにリコタイが続いていてくれたら僕も嬉しいです。

後輩たちへ。
僕は2年近くの活動停止を経験して、その後リコタイが再開してからの1年間最高の思い出を共有して改めて感じたことがあります。それは、健全に、正しく楽しむことの重要性です。
活動停止したきっかけは飲酒マナーや感染対策のガイドラインに対する違反。それは先輩たちもしたいと思ってした事ではないし、その場での気の緩みだと思います。だけど1人1人がより当事者意識や危機感を持って取り組めば当たり前に守れるものです。
今回僕らの前例があったからこそ、後輩のみんなには絶対に同じ思いをしてほしくありません。大学生はたくさん楽しい事があるし、色んな出会いもあるし、我を忘れる気持ちはすごくわかります。だけど、その時でも自分がリコタイというすごく大きな団体の一員である自覚をしっかりと持って、目の前にある事を楽しみながらリスク管理もしっかりしてほしいと思っています。健全に、みんなが気を引き締めて向き合って初めてリコタイをより楽しめると感じています。真面目な論調になってしまって申し訳ないけど、そこだけは改めて全員が認識してほしいと思っています。これからもリコタイをよろしくね。

個人的ベストショット

サッカーのこと


僕の人生ではまず間違いなく、今が1番真剣にサッカーに向き合ってると思う。世田谷区でもトップクラスに弱い高校で6年間サッカーをしていた当時は何も考えていなくて、ただがむしゃらに目の前の練習をこなす日々だったけど、今の自分にとって必要不可欠な時間だった。でも今はもっと心に余裕ができて、サッカーというものに改めて向き合う事ができたと思う。周りにいるみんなもサッカーが大好きで、真剣に向き合っていて、一緒に練習しながら競い合う仲間としてはこれ以上ない存在で、正直大学生に入ってからこんなにスポーツに真剣に取り組めると思ってなかったです。

そんな環境でサッカーをしているからこそ、リコタイが始まって数ヶ月、6月近くまで全く点が取れないし満足するプレーも出来なくて本当に悔しかったけど、自分はその程度の実力だって思い始めてました。みんなからの「龍之介は点取らない」とかそういったイジリすら救いに感じてる部分もあったし、諦めてる部分もあった。後輩たちが練習でも活躍して、試合でも点を取ってチームを勝たせる。そんな姿を見ても、みんな強豪校出身だし生きてきた世界が違うとかいう言い訳を自分の中で作り続けてました。

そんな時に、飲みの場でよねに、「早く痩せろよ、前みたいなプレー出来るだろ。太りすぎだよお前」みたいな事言われて、正直めちゃくちゃむかついたし、そっから1週間くらい毎日同じこと言われて普通に喧嘩ムードになったこともあったね。笑
そう言われたのが本当に悔しくて、痩せ初めてみたら思うように体が動くようになってきた。新歓杯で2点取った時、みんなが喜んでくれて本当に嬉しくて、もっと頑張ろうって思えた。
そこからの慶應カップ、マガハイとか色んな大会で少しずつ点を取れるようになってきて、本気でサッカーを楽しめるようになりました。こんなこと言いたくなかったけど、よね本当にありがとう。優しさで言ってくれたのかはいまだに疑問だけど確実にきっかけを作ってくれたし本当に感謝してます。実はリコタイ再開当初、よねと一緒に初めてプレーしてこんな上手い人いるんだって本当に思ったんだよね。いつもいじっちゃってるけど、あの時みたいに自信持って、楽しくサッカーしてるよねと引退までもっと一緒に頑張りたいです。

こんな調子で今、楽しくサッカーできてます。Bチームのみんな。いつも試合でも助かってばかりで、かなり自己中だけど一緒にいつも楽しくプレーしてくれてありがとう。夏休みは最高の思い出が作れたし、サテライトリーグも必ず優勝したいのでもう少し力を貸してください!!

俺はサッカー下手くそだし試合中周りも見えないしまだまだ難しいことと課題ばかりだけど、日々の練習で色んな人が認め合いながらプレーをしてるリコタイだからこそ、諦めずに頑張ろうと思えました。あと少し引退まで短いけど、出来る限りみんなと一緒にサッカーしたいです。いつもありがとう。

84期へ


難しい時期での新歓だったけど、リコタイを選んでくれて本当にありがとう。あの頃は組織としてすごく未熟で、たくさん迷惑をかけちゃったと思うけど、みんなが入ってくれて本当に嬉しかったです。今となっては85期のみんなもいて、来年には新入生が入ってきてすっかり上級生という立場になるけど、みんなならこれからのリコタイを自信を持って託す事が出来ます。もし良かったら頼りにならないかもしれないけどいつでも頼ってね。
あと普通にプライベートでももっと仲良くなりたいからたくさん誘ってください。

85期へ


まずはリコタイに入ってくれて本当にありがとう。みんなと出会えて、一緒にサッカーができて本当に良かったです。
これからどんどん月日が経って、先輩になって、今いるメンバーが最高学年になった時どんな風になっているのか密かに楽しみにしてます。笑
変わらず、仲良くこれからも楽しんでいってほしいです。
何人かとご飯に行く約束をしたのに、1人も行けてないので本当にいつでも行こう。忘れてないです。
喋った事ない後輩もかなり多いと思うけど、僕は凄く喋りたいと思っていて話しかけられないだけなので残りの期間話せる機会があると嬉しいです!

マネージャーのみんなへ


たくさん仕事をしてもらっちゃって、本当にいつも助かってばかりです。ありがとう!
みんなが居てくれるだけで元気が出るし、頑張ろうっていうモチベーションになります。これからもよろしくお願いします。

後輩マネへ
入った当初から出席制度とかについて方向性が固まっていなくて、散々振り回して本当にごめんね。それでもここまで残ってくれて、活動に来た時はきちんと仕事をしてくれて本当にありがとう。
最近になって、色んなマネと車とかで一緒になったりで話す機会が増えて、みんなフレンドリーに話してくれて楽しいです。引退まで短いけど、もっとたくさん話せたら嬉しいです。これからもよろしくね!

3マネへ
全員が練習で顔を見るたびに「カス」って言ってくるのあれ複雑な気持ちです。後輩たちからも結構心配そうな目で見られてて恥ずかしいから出来ればやめてね?
そんなことは置いておいて、全員に言いたい事がありすぎるんだけど長くなりすぎるからやめとくね。
まずはたくさんの問題で大変だった再開当初、一緒に乗り切ってくれてありがとう。5人ともあの時期に初めて喋ったくらいの感じだけど、そのおかげでかなり仲良くなれたかなって思ってます。
今では本当に全員信頼してて、居てくれると安心できるし実はいつも感謝してばっかりです。
少し個人的に当たりが強すぎる気も最近してきたので、そこら辺は全員が考え直して改善していってね。
あと1ヶ月、短いけど何よりみんなと一緒に活動できる事が嬉しいし、試合とか練習を頑張る上でみんなにサポートして欲しいです。いつもありがとう。これからもよろしくね。

同期のみんなへ


言いたい事がいろいろありすぎるけど、まずは幹部のうじ、はぎ、ふみや、力央。本当にありがとう。みんなと一緒だからここまで頑張ってこれたと思う。ふみやとは本当に少しだけ前より仲良くなれた。正直まだ絡み方の正解わかってない、あと締めの挨拶とかもうちょっとどうにかならん?萩は最近Aに上がってすっかりAの萩さんになっちゃった。まだ一緒にやりたかったのに。Bの試合向かいながら萩の恋愛相談してた頃が懐かしいね。力央は相変わらず人の弱み握るの好きだし、俺のネギトロ巻き隠すしね。けんせいと力央のネガキャン沢山してるけど信頼関係がある前提だと思ってるからこれからもしてくね。うじは堀田ゼミ一緒になってから一方的だけどめちゃくちゃ仲良くなれた、と思う。もっと仲良くなりたいけどね。うじのいないリコタイも楽しかったけど、うじがいたら当たり前にもっと楽しくなると思う。みんな会いたがってるよいつでも来てね〜。
幹部として役割を全う出来たとは到底思ってないけど、みんなの助けがあってここまでリコタイを前以上に良い団体に戻せたと思う。それと幹事グルのボニキの顔絶対忘れないと思う。あと少し頑張ろうこれからもよろしくね。
同期のみんな、本当はもっともっと仲良くなりたいです。半分以上の人に対しては最近になってようやく素出せるようになってきたのに、もうすぐ引退は結構しんどい。卒業旅行、企画して良いらしいからもうすぐするね。それまでにもっと仲良くなろう。
個人的に言いたいことは沢山あるけど、いつかのタイミングで言うわ絶対に。あと少し一緒にサッカーやろう。みんなと出会えて良かった。ありがとう!

最後に


言いたいことをダラダラ書いていたら多くなりすぎたから言えてないことばかりだけど、みんなへの想いを少しだけ伝えられたと思います。読んでくれた人ありがとう。後輩もマネも同期も、個人的に伝えたいことは沢山あるのでもっと色んな機会で話そう。みんないつもありがとう。

ここから本題です。よく読んでね。

広告じゃないです


みんなはダダサバイバーやってますか?やってない人は今すぐダウンロードしてね。

魅力をいくつか伝えます。
まず、爽快感が凄いです。日々のストレスとか鬱憤も敵と一緒に吹き飛ばせるようなゲームで気づいたら夢中になっているゲーム性。
武器や装備の自由度や、ガチャのランダム性もきちんとあるので、オリジナリティを出せること。
イベントも毎週開催されていて、やればやるだけ強くなれること。

このゲーム、6月くらいに俺と吉田がハマってて最近また再燃したから色んな人にオススメしたら想定以上に広まってて怖いです。
大学生にもなってゲーム程度の話題で馬鹿みたいに話せる時間も案外楽しいので、みんな是非やってみてね!馬鹿にしてる3マネも全員やりなね!
吉田があまりにも強すぎるからそれ超えれるようにみんなで頑張ろう。ギルドも作るらしいからそこに入ってみんなで協力プレイもできます。

ここまで色んな想い書いてきたけど全部ダダサバイバーの紹介まで辿り着かせるための嘘です。忘れてください!

次はとうこじゃないんだけど、順番を勘違いしていて紹介を書いてしまったので渋々載せます。
とうこはテキパキしてるし、凄く頼り甲斐もあってしっかりしてるマネージャーです。後輩からしたらそれだけのイメージに収まってるかもしれないけど、実は結構やばいです。口を開けば語尾に「カス」が付いてるし、ただ家の近くに住んでいるだけなのに会うたびに引っ越せって言われてます。紹介書くってなった時も「良いこと書けよ。書かなかったらわかってるよね?」みたいなこと言ってきます。要は仲良くなったらかなり激ヤバで面白いので、引退までにみんなもっと話しかけてみてヤバさを実感してみてください!

本当の次の人はゆりです!
ゆりにもよく「カス」って言われることしか記憶にないけど、多分結構良い人です。普段から結構色んな場所で目立つことをするけど、そのおかげで場が結構和むから少しだけ助かってます。
なんだかんだ何かあった時は優しいし、頼りになるマネージャーです!案外話すと結構フレンドリーだから話したことないみんなも是非話しかけてみてね!
そんなゆりのnoteもお楽しみに〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?