見出し画像

【グラブル】ルミナス拳採用アガスティア高速編成

こんにちは、ユウアです!

今回はルミナス拳を採用したアガスティアの編成を紹介します!

ルミナス拳以外にも季節限定キャラやリミ武器やサプ不可石なども採用しているのでかなり編成ハードルは高い編成となっていますが、その分爆速で青箱到達出来る編成に仕上がったので是非参考にしてみてください!

編成紹介

ジョブ

闘魂演武と回生の極意、ルミナス拳のカウンターアビダメで短いターン数でダメージを稼ぎます
回生の極意には不死身効果があるのでしぶとく生き残ってくれます

ツインサーキュラーの枠はクリイルノートのピースを溜めるため必ずダメアビを入れましょう
アローレインにして初手に攻撃デバフを入れるようにすれば安定性が増しますが、演出が長いので私は採用しませんでした

この編成はアビダメが主軸なので、LBはアビダメ関連に全振りしましょう

キャラ

クビラ
3アビで不死身を付与してアビダメを稼ぎます
2アビの連撃+通常攻撃与ダメアップのバフも、地味ですがいい仕事をします

クリイルノート
不死身効果は持っていないものの、サポアビによる通常後アビダメと3アビのアビダメバフが破格の性能をしています
速度を出したいならクリイルノートは必須級だと思います

ハロムゲン
1アビの単体永続かばうと3アビの不死身効果を使って守備性能が低いクリイルノートを守ります
2アビで最大HPを減らしたあとのサポアビによる追撃効果も協力です

サブキャラは鉄板のガイゼンとリミサンです
後述しますが、終末第3で超越ペンデュラムを採用する場合リミサンは必須です

武器

メイン武器はルミナス拳です
通常与ダメを上げてくれて、被弾後全力カウンター+アビダメでめっちゃダメージが出ます。最強!
みんなもルミナス拳取ろう!(ダイマ)

アビダメ主軸なのでリンネは2本欲しいです
2本無い方は1本でもある程度は大丈夫だと思います
0本の方は流石に厳しそう…

終末は210の第3極破です
アビダメ軸なら極技(アビダメのやつ)にした方がいいのでは?とも思いましたが、
①光属性では第3極破にしておきたい(レリバで使う)
②リンネ2本でアビダメ系は賄えている
③この編成は奥義offで使う(極奥の線が消える)
という理由から極破が最適という結論に至りました
妥協ではありません。決して①の理由がメインでは無いです、ええ

極破を発動させるために、リミサン本体+完凸ルオー石と併せてエフェスは最低2本必須です
完凸ゼウスはフレ石で賄います

3本ある場合は代わりにリミサンかルオー石のどちらかを抜くことができますが、自分の場合それらを抜いてまで入れたいものがなかった&3本採用した方が予測ダメが高かったので、エフェス3本+リミサン+ルオー石+フレ完凸ゼウスという頭の悪そうなエンハンス過多(片面320%)編成となっています

エフェス無しで極破を採用したい場合は自石もゼウスにして両面にしましょう

オメガ拳は連撃トリア
HPが減った状態で戦うことが多いので背水もアリです

召喚石

全て完凸です
ゼウスは210、シュヴァリエは220
最低限サブ効果があれば採用してOKです

開幕から羽12枚時の与ダメアップ効果を目的として、メイン石はトリゼロを採用しています
武器説明のところでも話しましたが、両面ゼウスにすればエフェス無しでも大丈夫です
速度はおそらくトリゼロ片面ゼウスの方が早いと思います

クイック召喚には完凸のエウロペを採用して、召喚効果で自動復活を付与します
これによってフロントの生き残り性能を高めます

メイン石に250バハを採用すれば初手からエウロペを打つことができますが、トリゼロを採用した方が速度が出たのでこちらを採用しています

ベリアル石は、ルミナス拳のHP減少効果とアガスティアのお通しダメージでフロントが壊滅するので採用しないようにしましょう

動き方

開幕
スタンプ、オルポ1回、ムゲン1(対象イルノート)
あとはフルオートボタンを押して、奥義OFFでターン進行時に手動でリロするだけです

特殊の噛み合い具合や通信環境・部屋速度などによって前後しますが、約1分20~30秒で青箱到達が狙えます

めっちゃ上振れたときには1分8秒という記録を出したことがあります。恐ろしい

遅くなったとしても青箱到達まではほぼ確実に行けるのでそこは安心して大丈夫です

さいごに

今回紹介した編成はかなりハードルの高い編成ですが、是非参考にしてみてください

アプデ前のものになりますが、他の編成も紹介した記事があります
アガスティアのギミック解説も多少しているので、興味があればこちらもご覧下さい👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?