どうも、肩書がなくなって平部員になった(はず)の者です。
業務スーパーのひと玉27円の激安蕎麦を適当に茹でて半額シールが貼られた刺身を傍らにビール片手にこの記事を書いている。酔っぱらいの戯言に少々お付き合い願おう。

大晦日といっても特にやることがない。
実家に帰っても耳の痛い話をされるだけで、もともとあった俺のスペースは全て弟に占有されてしまったので居場所がない。
世の中のホワイト企業は年末年始はお休みなのでS活のしようがない。
てゆうか、S活解禁って来年の3月からですよね??っていう話を始めると話が止まらなくなるのでまあいいや。
大掃除といっても日頃から習慣的に綺麗にしているので、特に大がかりのものは必要がない。先日O前代表を部屋に呼び、入って一言目が綺麗だね、だったぐらいだ。優しくて面倒見がよいのでしっかり手作りのタダ飯とタダ酒を振舞った。
やることといえばベッドでゴロゴロぐらいで、丸1日全く何も予定がない日なんていつぶりだろうなんて思ったり。
年末年始のこの時期だけ、テレビを買わずにプロジェクターに大金をはたいたことをちょっと後悔する。


思えばこの1年なんだかんだ長いようで短かった。
確か去年の今頃はコロナに罹ってるのに誰かさんに急かされて無理やりnote
を書かされていたような…??
そして3月までは完全に姿を消していた。だって春休みだもんね。裏シラバス製作??ナニソレオイシイノ??砂糖入ってるの??????その節は大変申し訳ございませんでした。
4月に1年生が入ってきて月一で対面部会とか張り切っちゃって、ようやくサークル活動という体裁が保たれてきた…みたいな。
5月に決算書出したらお役御免で姿を消せると思ったら、全然そんなこともなく。
あ、ちなみに夏号制作の時期はいませんでしたね。めんどくさかったので。ごめんなさい。頒布の時のブースには座ってた気がする。えらい。
8月には飲み会以外で超久しぶりの課外活動的な感じで、猿島に行った。身を挺してカメラマンをやっていたが、なんだかんだ楽しかった。お高いカメラを持って行った甲斐があった。
10月には学祭号製作が始まり、失踪に失敗し、流石に先輩としての顔が持たないと思ったので仕方なく記事を書くことにした。O前代表曰く、まさか俺が記事を書くとは思っていなかったらしい。俺を何だと思ってるんだ。インデザの使い方とかここまで何も知らなかったけど、色々手伝ってくれたHくんありがとう。これから頑張ってください。独裁はほどほどに。
11月に学祭があり、焼き鳥と学祭号を売った。
正直いくつ売ったとか儲けがいくらとかどうでもよくて、俺が一番幸せだったのは部室で大量の差し入れのお菓子をほおばっていた時である。
ここまでで3年の役割は終わりのはずなのだが、いいのか悪いのか結局ずるずるとこのサークルに関わり続けているといったところである。


まあつまるところ何が言いたいかというとここまでの活動は全てO前代表の功績であり、O君は偉大である。そして、皆を牽引していくリーダーシップは自分にはないのでまあせめて最後の尻ぬぐいくらいは責任を持とうかなみたいな感じだろうか。まあ思えば、バイトの締め集計作業とか、飲み会後の会計とか、割と面倒事を押し付けられるタイプなので適材適所なんだろう。いつのまにか部室に俺の指定席が用意されていたり、S活のストレス発散の場にもなっているこのサークルの存在はありがたいのである。優しくて面倒見がよく責任感の強い先輩なのでそれくらいはやらせていただきます。

ところで最近noteの記事の話題がちょくちょく出るから好き勝手悪口書けなくなっちゃったなあと思うのとシラフのときに見返したら絶対恥ずかしいから見返せないなあというのと2023年の締めくくりをやりたかったという俺のエゴ強いなあというのがいまの正直な感想である。いっぱい記事書いてこんなどうでもいいのはさっさと埋めてください。

てな感じで酒も進み、キーボードを打つ手もおぼつかなくなり、着々と2024年が近づいてきました。こんな酔っぱらいの記事が2023年の締めにふさわしいのかは知りませんが、今年もありがとうございました。よいお年をお迎えください。来年も本サークルをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?