見出し画像

他の人のための場づくり

オンライン上でのゼミの日、他の人が長岡先生から話す内容についての指摘を受けているのを聞くまで、私はzoomでの場づくりとは何かを深く考えたことがなかった。自分がゼミの間に集中して過ごすための飲み物や食べ物があるか、Wi-Fi環境が整っているか、顔がしっかりと映っているか。ここまでは確認したつもりだった。しかし、自分の話す内容が相手に与える印象までは考えていなかった。また、このツイートに対するリプライから、声のトーンや表情も重要であるという気付きを得ることができた。周りに人がいないオンライン上での活動ではつい忘れてしまいがちだが、今後のオンライン上での活動では、自分の周りの環境を整えるという場づくりだけではなく他の人にいい影響を与えるという場づくりも意識していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?