見出し画像

2024/1/4(木)BSよしもとラヴィット

今日も朝からBSよしもとで新喜劇スペシャルを見ました。

1本目は、2017年の酒井藍座長就任記念スペシャルでした。

新喜劇は60分で、90分はロケでした。

ゲストが豪華でした。

清水ひろゆきさんは、2017年時点では、

彼女いない歴10年だったのに、

2021年に森田まりこさんと結婚するのか…

と感慨深くなりました。

2本目は、2020年の酒井藍座長プレゼンツ傑作選。2018年の回でした。

笑って泣ける家族の物語でした。

本当の幽霊が誰だったのか気になります。

3本目は、2018年の全国ツアースペシャルでした。

昭和チックなポスターや、吉田裕さんの入院を思い出しました。

2018年の全国ツアーは9年ぶりだったことに驚きました。

4本目は、2019年お正月スペシャルでした。

内場さん「カラオケと空の桶かかってるんですか?」
→辻本さん「そんなん言わせたら日本一やな」
のところが好きです。

お正月スペシャルで、ワキのコール&レスポンスがたくさんあって面白かったです。

その後、ラヴィットを見ました。

いよいよラヴィットの通常放送が帰ってきた!!
と思いました。

ラヴィットを見ると、

年末年始は終わり、日常に戻った

と実感できて、良かったです。

まるで地震が起きていない方の世界のようでした。

本当にひとつも地震に触れなかったので、

心が癒されました。

5本目は、2021年お正月スペシャルでした。

コロナがテーマでした。

やすかつが面白すぎました。

吉田裕さんにフルフェイスの乳首ドリルをやっていたのを見て、コロナ禍はこういう風にやってたんだと発見がありました。

小泉進次郎・クリステル。
アンジェリーナ・ジョリー。
不意に女が出る瞬間。
など、
細かすぎてで有名になったネタが取り入れられていました。

伊丹さんの二重人格の演技に、敵なのか味方なのか翻弄されました。

パンティーテックスも生かされていました。

最後には、命の尊さや、世界平和、ワクチンや、コロナについてのメッセージに心を動かされました。

元に戻った世界のシーンを見て、

実際には、2023年にようやく戻ってきたな〜
と振り返りました。

コロナで失ったものが、リアリティがあって、
あの時は大変だったなと思い出しました。

芝居以外はマウスシールドをしていて、

舞台上にたくさん立てていないところにも、

時期を感じました。

20:00〜は小籔座長就任スペシャルです。

勉強が全然できませんでした。

しかし、一年間の日程を洗い出すことはできました。

一年間の見通しを持ってやっていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?