見出し画像

神さんとのお仕事⑨「数の数え方」

悩んでいる時、負の連鎖が起きることがありませんか?

このことはほとんどの方が経験をしていると思います。実際うちの店でもこのことに対しての質問をよくされます。本当にそういうことがあるのかというと、

ありません。

人は気持ちが落ちている時はしんどいことの数を数え、元気な時はいいことの数を数えるからです。確かに負の気が流れることで悪いことが起きやすくなることもありますが、たまたまが重なったことを神経質に数えているだけなんです。

負の連鎖が続く時は休みましょう!

諺にもあるように「下手な考えやすむに似たり」なんです。しんどい時ほど早く抜けたくなるので多くの人がすぐに決断をしようとするのですが、ほとんどの場合ハズレを引くのでやめた方がいいと思います。しんどい時ほど我慢が必要になるので、その我慢の力を貯めるためにもゆっくり休むか好きなことをして鋭気を養なってください。

ゆっくり休んで好きなことをして、楽しいことを数える脳に切り替えてみてください。それだけで負の連鎖は無くなります。

「あなたはじゅうぶん幸せやと思うよ」

神さんは相談を受けている時によくこう言われます。幸せに感謝ができない人に幸せを感じることはできません。

いつも言いますが、まずは幸せに感謝だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?