見出し画像

【家にどんなことが起こっているか】⑧設備音と隣家トラブル

今回は、家の外側に設置される設備と音のトラブルのお話です

外側に置かれる設備と言えば、エアコンや
エコ給湯システムなどの室外機です

新築された方が住み始めて間もなく、
隣家から苦情が入った

お宅の機械から出る音がうるさくて
夜寝られないんだが…
どうにかしてほしい!!

寝耳に水のような話しに住む方は驚いたそうだ


音の発生源と隣家の関係

音の発生源は、
エコ給湯システムの室外機.
深夜電力活用のため、
夜にも機械が動いている.
その機械が設置されている場所の
真向かいに隣家の寝室があるそうだ


移動できないか業者へ相談

工事した業者に移動できないか相談した

① 位置は工事前に双方同意済みのため、
  無償での移動は難しい
② 機械の移動には配管改良含めて
  大掛かりな費用がかかる
③ 室内機の位置は間取りで変えられないため、
  室外機だけ移動するには範囲に制限ある
  (室内機〜室外機までの配管長さ制約ある為)
④ ③の条件をもとに移動できる適切な
  候補の位置が見いだせない

問題解決するにはあまりに厄介だった.
その後、この方から第三者の私へ
相談がくることは無かった.

  

ここから学べること

室外機の位置によってはこのように
お隣からクレームが入る事例があります

●新築される方の場合
図面段階において、室外機の位置が
お隣さんとの関係上、支障がないかどうかを
相談する機会を設けたほうがよいかもしれない.
一般の方が図面を見て、隣家と支障がでるか
判断することは難しい.

●リフォームで付ける場合
新築と違って、今ある家の間取りに合わせて
どこに設置できるかは、始めから制限がある為、
可能な位置がどこで、室外機がどこか分かった
時点で隣家との関係について念のため確認したり、
隣家へ事情を事前説明しておくなどの配慮も
必要かもしれない.

いずれにしても
住んでから隣家とは不要なトラブルは
避けたいものだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?