見出し画像

九頭龍が棲む神域 戸隠

2020年10月19日
戸隠神社に参りました。

岩戸伝説で知られる戸隠

天照大神が引きこもった岩戸を
天手力男命の大力でこじ開けて、
下界へ放り投げた岩戸が戸隠山です。

天照大神が引きこもった理由は、
弟の須佐之男命の乱行に怒ったかららしい。

引きこもってしまったことで
世の中は真っ暗になってしまい、悪いことが
たくさん起こってしまった。

真っ暗

須佐之男命は天照大神の逆鱗に
触れてしまったんですね。

すげ〜頼りになる神様なんですけどね。
あのヤマタノオロチを退治してくれたんだから。

中社
中社の境内の様子
戸隠神社 中社

宝光社と火之御子社は写真撮り忘れ…
ガッカリ😞

ここから、隋神門と奥社に向かいます。
行く時は、まさかこんなに遠くまで歩くとは
想像してなかった…

茅葺き屋根の建物 タイムスリップ感満載😀
奥社まで遠いんですけど
奥社の参道 ずっとこんな感じです

行ってみてわかったこと
充分に時間に余裕を持って行かないとだめ。
街頭なんてないし薄暗くなったら危険⚠️

夕方🌆になってしまうと神様が帰ってしまう。

でも何故か辛さはなかったんです。
とても神聖なエリアに入ってるっていうのが
感じられるから。

体感で1時間くらい歩きました。

戸隠高原 鏡池
そのまま鏡🪞です
遂に隋神門まで来ました😆

隋神門は、茅葺き屋根でびっしりと苔が蒸していて
神話に出てくる建物そのものって雰囲気

神様もお通りになさる門なんでしょうに
真ん中に立ってしまいました…

また歩き出して約30分くらいかな、

そして遂に九頭龍社⛩️

九頭龍社 全景 なんか強そうです🐉

戸隠山の守護神様 九頭龍大神

さっきの鏡池は、
九頭龍大神が棲んでいる池なんでしょうね

奥社

奥社はすぐ近くにあります🔜
正確に言うとほぼ同じ境内にあります。

しっかりと参拝させて頂いたので、
満足して帰ります。🚶🚶🚶
日暮が迫っていたし、
悪い神様が近づいてくる前に…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?