見出し画像

【オフレポ】三重モンフェスタに参加したお話。

はじめに

こんにちは。教育学部のレッドと申します。
2024年6月8日に開催された三重モンフェスタに参加いたしました!主催のbaoさん、夜綱さんをはじめ多くの方と交流を楽しむことができました、ありがとうございました!

個人ブース

イベントは専らフリータイムでした(配信宅が設置しておりポケモンXDを用いた各種対戦ルールを申込むのがメイン)ので、私は小物を色々持ち込みブースを立てておりました。行ったものはこちら。

個体搾取交換会

事前にhopeさん、すいかさんにお声かけしておき、当日はポケモンボックスRSを用いた大規模なポケモン交換会が行われました。
私は主にポケモンXDで乱数調整して捕まえたポケモンを所有しており、交換を所望されることが多かったです(あまえるロコン、あまえるタマザラシ、このゆびバリヤードなど。ニケルダーク大生(?)でなければ乱数調整してないはず)。
お二方からは、界隈で有名なmethod4レックウザ(ポケモンボックスRSを用いた乱数調整でかなり高難度)、孵化させる上で大変なめざめるパワーを持ったポケモンなどを交換していただきました。また当日に交換をしてくださった麻奈さんからはハドウミュウを!手持ちの幅が広がると嬉しくなってしまいますね。皆さまありがとうございます♪

レアきのみ配布

カードeリーダー+を用いたポロック作り専用の強力なきのみ(ラッカのみ、クオのみ)の配布会を行いました。全コンディションMAXのポケモンを育てたい場合は喉から手が出るほど欲しくなるはず!受け取る際はルビーもしくはサファイアが必要ですよ。

あいことばは…
「ふしぎ できごと わくわく ドキドキ」

クオのみ。オクラのアナグラムだとか。

セレビィ配布

ポケモンコロシアム拡張ディスク(セレビィディスク)を用いたセレビィ配布を行いました。
貰ってすぐに能力値のチェックをする猛者も。
この子はいつか乱数調整挑戦してみたいですね。

とてもかわいい。

フリー対戦の報告

このオフ会に臨み新たに4つのパーティ(リトルカップをパーティと呼んで良いのならば)を用意して挑みましたが全敗…
ですがどれも良い試合をしたと思います。baoさんのYoutubeにアーカイブが残っているので是非観てくださいね。

パーティの詳細は別記事にでも載せたいと思っております。ここでは手持ちと感想程度に。

ポケモンリーグ2005(ダブル)

VS ウホホウホさん

鎧の孤島からニケルダーク島まで連れてきた。

隣の席からクロバット…ニョロボン…と呟きが。うん、いいリアクションだ😹
味方とのコンボでうまく魅せられた試合だったと思います。思いの外活躍しており大きな拍手をいただけて嬉しかったです。

VS baoさん

右下はキュウコン。ギャロップに見えなくもない。

相手のパーティのタネを知っていて負けたのはとても悔しい。悠長していたのは言うまでもなかった…きちんと能力値調整や技構成を試行錯誤すればもっと柔軟に動かすことができそう。

JAA2006(ダブル)

VS hopeさん

大怪獣+愛娘ワタッコ。

ここ最近注目を浴びている第三世代版GSルール。持ち合わせのポケモンで用意できそうなポケモン+相性の良さそうなポケモンで晴れパーティぽく組みました。
XDの対戦画面で伝説のポケモンを操るのはとても興奮しました。特にミュウツー、超カッコいい✨

これを機に多くのプレイヤーがバトル山遠征に向かう決心がついたとかつかなかったとか🌈🦅🌈

リトルカップ(シングル)

VS hopeさん

なんで種族値500のストライクがここにいるんですか。

これも最近注目を浴びている(?)ルール。どう考えてもストライクがバランスブレイカー。受けるために交代したチョンチーが破壊されたシーンには涙せずにはいられなかった。止めるためにはいわタイプやはがねタイプが必要そうですね…

その他イベント

ニケルダーク大学オープンキャンパス

モニター越しではありましたがデスゴルド学長から有難い御言葉をいただきました。

「まずは妥協をしていない完璧なダークポケモンの搾取!これが第一ですな。」

後日入学試験を受験しました。及第点だろう。

その後デモンストレーションとして夜綱さんが幻のポケモンルギア爆散させてサマヨールの瞬きを観測しておりました(進化後瞬きと言うものでしょうか)。

単位を落とすと罵られるらしい。

あとはフリータイムに乱数調整について教えたり教わったりしました(3gensearchは神)。次オフ会があった際は孵化乱数で使えるメソッドずれ破壊seedBV交換とかしたいですね。

コンテスト&ポロック作り

うつくしさコンテストが開催されました。コンボを用いた大量得点+エキサイトボーナスで点数が皆カンスト近くに。2つの氷山が大爆発するシーンはあまりにも美しかった。

コンテスト会場は凄まじい熱気と冷気に包まれており、観客席も大興奮。

ポロック作りでは全コンディションMAXのポロック作りに挑戦しておりました。同じきのみを混ぜると黒いポロックができてしまうらしい。どんな高級食材を使ってもレシピが間違っているとまずくなるということでしょうか。

ポロック名人顔負けの連打力と食材で金色ポロックがぽろぽろ…

おわりに

西部や中部でのオフ会の開催が少なく、三重で開催されるとお話を聞き、つい飛びついてしまいました。開催してくださったお二人はもちろんのこと、関わってくださった皆さま、改めてありがとうございました。

新しいルールが開拓されたり、理想個体の調達が不可能に思われていたポケモンの使用が現実的になったりで現在においても環境が変化し続けている第三世代でございますが、ポケモン入手の観点でどうしても敷居が高く(特に伝説のポケモン)、立ち寄りにくいと思われるかもしれません。オフ会では手持ちポケモンのレンタルや育成に役立つ環境整備、対戦でよく使われるポケモンの交換など、新規第三世代プレイヤーへの対応を手厚く行っております(これが一番言いたかった)。見学だけでも当時遊んだ懐かしい雰囲気を味わえたり、新たな繋がりができたりして楽しいと思います。
興味のある方は是非参加していただきたく思います!

混じり合った通信ケーブルは新たな友人関係のメタファーと言えるでしょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?