見出し画像

ファミワンとwithがスペシャルコラボ!

女性のキャリアの多様化や結婚のかたち、子どもを持つ持たないなどの選択肢の自由。私たちのおばあちゃん、お母さんが若かった頃の「当たり前」から価値観がアップデートされつつあります。

新しい価値観がうまれ、一人ひとりが生きやすくなったことはとても良いこと!だけど、新しい生き方の「モデル」がなかなか見つからず、どのようにライフプランを描くべきか…と悩む方も少なくないかもしれません。

ファミワンでも「いつか子どもは欲しいけど、仕事も頑張りたいのでまだタイミングではないかなと思って…」というお声をお聞きすることもあります。

そこで、10月24日(土)に「私の人生いつが妊活のはじめどき?」と題したライブを開催!ゲストスピーカーにwith onlineの岡本さん、スペシャルゲストに高橋ユウさんをお迎えして、みなさんが気になることをたっぷりとお話しました。

「妊活」は将来子どもが欲しいと思っている全ての女性に当てはまるお話

妊活というと、すでにパートナーがいるカップルや夫婦間の話と思われがちですが、実は将来子どもが欲しいと思っている全ての女性に当てはまるお話です。

今回のライブでは、女性としてのライフプランを中心に、みなさんからいただいた

「妊活って何をしたらいいの?」
「不妊治療って何をするの?」
「パートナーと妊活について話しづらい・・・」

など、普段なかなか周りに聞けないような質問についてファミワンの不妊症認定看護師の西岡と一緒にお話しました。


Q妊活って何をしたらいいの?

妊活というと以前は「不妊治療から」と思われていましたが、今では赤ちゃんが欲しいなと思って何かすることは「十分妊活である」と西岡は話します。

妊活をしたいけど何から始めようか迷ったら、まずは以下のことを試してみるのがオススメだそうです!

・生理日を記録
・基礎体温を測る
・排卵予測チェッカー(排卵検査薬)を使う 
・葉酸サプリメントを飲む

生理日や基礎体温、排卵日を予測することで自分の体調の変化に気づくことにも繋がります。最初は大変かもしれませんが、少しずつ習慣にできると良さそうですよね!

Q不妊治療って何をするの?

不妊治療はタイミング療法・人工授精・体外受精と大きく3つのステップに分かれています。

西岡:不妊治療というと「痛そう」「辛そう」「なんだか高そう」というイメージがすごくあると思います。しかし、医療の力を借りたら妊娠できるのかも、妊娠できるチャンスが広がるかもと前向きに不妊治療にトライしていただけたらと思います。

Qいつ産むのが一番良いんだろう?

西岡:その方その方で違うのが大前提でありながらも、女性の身体の変化はどうしても自然の流れであるんですよね。なので、35歳くらいから妊娠率が下がってくるというデータがわかっているのでそこを目安に妊活を進めていくことが、いつ産めばいいかということになるかと思います。

あとは、何人欲しいか。それの年齢までに一人目を何歳くらいまでに考えた方がいいかな、ということも35歳から妊娠率が下がっていくことを目安にしたら良いと思います。


高橋ユウさんに聞く妊活夫婦のハナシ

みなさんからいただいたご質問の中に、パートナーさんから「まだ欲しくない、(子どもは)もう少しは待って」と言われてしまう、という内容も。
夫婦の間での温度差やコミュニケーションの取り方は難しいですし、他の人がどんな風にしているのか参考にしたくてもなかなか聞けないですよね。

そこでスペシャルゲストの高橋ユウさんに、夫婦のコミュニケーションの取り方について聞いてみました!

Qパートナーさんと将来の家族計画について、どのようにコミュニケーションを取っていましたか?

高橋さん:うちは、コミュニケーションは常に取っていました。付き合っている時からなんですけど、将来漠然とした妄想でもいいんですけど「将来⚪︎⚪︎に住んで、子どもが何人くらいいて」というドリームを語り合っていたんですね。なので常に話し合いをしていました。
岡本さん:じゃあ、そこまでコミュニケーションを取ることが難しいってことでもなかった?
高橋さん:そうなんです。
岡本さん:そういう方ばっかりだったら良いですよね。なかなかそうも行かない場合はどうすればいいのかな、ということを悩まれている方も多いと思います。例えば、どういうタイミングで子どもの話になりましたか?
高橋さん:自分の親戚とかに子どもができたとか、道でかわいい子どもを見たり、テレビでご家族の話をしているのを聞いて。それについて「うちだったらどういう育て方がいいのかな」という話し方をしたりとかしています。

高橋さんはごく自然な流れでパートナーさんとお話されていたようです!
他にも「パートナーと妊活について話しづらい時にどうしたらいいか」というご質問について、実際に高橋さんが行っていた夫婦間でのコミュニケーションのポイントもお話しいただきました。

他にもこんなご質問をいただきました!

「セックスレスだけど子どもは欲しい」
「生理不順だと子どもが出来にくいか心配」
「不正出血があるのですが・・・」
「子宮筋腫/子宮内膜症があると言われたことがある」
「自分が妊娠出来る身体か知りたい」

今回のライブで高橋さんとお話した内容や、みなさんからいただいた質問についてアーカイブ動画としてアップしています。ぜひ妊活ライブにご登録してご覧ください!

【妊活ライブ人気の回のご紹介】


妊活ライブでは、妊活に役立つ情報を専門家が動画で解説しています。月額¥500でこれらの動画が見放題&何回でもライブにご参加いただけます。ライブ中に専門家に直接質問できる会もありますよ!登録はこちら

✔︎今月だけ!無料視聴可能の人気ライブ

どうなる2

昨今話題の、不妊治療の保険適用についての回です。渋谷区と町田市の議員さんをお呼びして。今後の展望をお聞きしました。

✔︎アーカイブ限定「病院選び」について

病院の選び方 (1)

さらに、よくいただく質問の「病院選び」についてのアーカイブ動画もございます。妊活をはじめたばかりの方、病院選びのコツを知りたい方などにおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?