見出し画像

9/9(月)12時~チーム家事でファミリーチームをアップデート!子どもの「家族のためになりたい」引き出す関わり方

家族も仕事もチーム力、1人で抱え込まずに、ファミリーチームをアップデートしませんか?

・日々忙しく、日々をこなすのに頑張っている方
・目の前のことで忙しく、家族やファミリーについて立ち止まって考える機会が少ない方
・育休中で家族やファミリーについて、想いを深めたい方
・家族やファミリーへの想いを、アップデートしたいと考えている方
・子どもに仕事も家庭も楽しんでもらいたいと思っている方

※お子様のお世話をされながらのご参加、耳だけのご参加も可能です。

【申込はこちらから】


時代の変化とともに、家族のカタチは変化していますが、
私たちの「性別役割分業」に対する意識のアップデートはまだ道半ば。

家族に対して、「母親だから」と頑張って1人で抱えていたり、
家族ごとは「どうしようもない」「こんなもんだろう」と諦めたり、
自分より家族を優先し、家族のために日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。

今回のイベントでは、家族やファミリーを「チーム」として捉え、
チームの概念をアップデート、ミニワークを通して自分目線・相手目線を感じたり、
家族チーム化から家事シェアの考え方をお伝えしていきます。

企画運営のやひちゃん(ファシリテーター)の想いはコチラ

人材育成の観点から家族のチームマネジメントを実践したけーちゃんと、
組織開発のノウハウをコーチングに応用した次世代ファミリーコーチング、
両者のコラボイベントだからこその「家族・ファミリー」の在り方、想いから、
考え方や具体的な実践例を聞き、みなさん一人一人の選択肢を広げます。


自分に出来る小さな一歩から、スモールアクションを持ち帰りましょう。
みなさんのご参加、お待ちしています。

【内容(予定)】
•チェックイン
•たまちゃんより(次世代ファミリーコーチング)
•けーちゃんより
•座談会、Q&A
•スモールアクション
•終わりに

【開催概要】
•日時:9/9(月) 12:00-13:00 ※5分前より入室可
•参加方法:オンラインzoom ※事前の接続確認をお願いします
•参加費 :無料
•主宰  :チームイノベーション

【参加特典】
•当日のアーカイブ視聴(視聴期限:9/30まで) 

【参加にあたってのお願い】
・カメラをON(=顔出し)にできる方はぜひお願いします
・インターネットへの接続環境は各自でご用意ください
・Zoomへログイン時は申し込みの「お名前」でお願いします
(また、入室後に「ニックネーム_お名前(ひらがな)」に変更ください)
※お子様連れの参加可となります。みなさんであたたかく見守りましょう。

【参加方法】
・お申込み後、zoomの「受講用URL」&「パスワード」をメールにて送ります
・万が一メールが届かない場合は、 迷惑メールフォルダもご確認ください
・メールが届かない場合は、開催日当日11時までにご連絡ください
(それ以降のご連絡には対応できないことがありますのでご注意ください)
・スタート5分前から入室可能です。 それまでは待機室でお待ちください


【ゲスト:けーちゃん】

黒田 慶子(くろだ けいこ)
バイオテクノロジー企業の研究開発部門担当 執行役員
核家族で3人の子供を持つワーキングマザー。単身赴任も経験しつつ、夫と子どもたちに支えられて勤続29年。夫の協力、子どもたちのお手伝いのありがたさを痛感。この経験から、「子育て家族をもっと楽に、楽しく」を目指して、お手伝いコンサルタントとして、社内外で”チーム家事”を広げる活動中。


【次世代ファミリーコーチング:たまちゃん】

藤田珠世(ふじたたまよ:次世代ファミリーコーチング マスタートレーナー)

中学生と小学生の母。第1子出産後に管理職に昇格。第2子出産後に転職を経験。夫の病気、後遺症が残る中でコーチングを学び、組織開発を家庭内に応用したプログラム「次世代ファミリーコーチング」を社会に普及させるために独立。ビジョンカードを活用した誰もがワクワクのビジョンを描くプロセスを提供している。


【ファシリテーター:やひちゃん】

森下八尋(もりしたやひろ:次世代ファミリーコーチング 認定コーチ)
「わたしらしく」しなやかに、思考と感情を整え自分も家族も仕事も楽に豊かにするために、働くママパパ向けにコーチングやEQセッション、ワークショップを開催しながら、週2日程度会社員をしています。クラフトビールが好きな、3児の母(8歳長女、5歳次女、2歳長男)。
育休中にコーチングを学び、ファミリーごと、自分軸を整えたことで、今のフリーランスと会社員の働き方を選択できています。

【申し込み方法】
Peatixにてお申込みください。追ってご連絡させていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?