見出し画像

運用初心者の株ノート【2022.10.14】

2022.10.10 - 10.14の週。
スプレッドシートでの運用記録のベースができました。一応、所有株式の時価額は黒塗りでアップ(逆算できますが)

画像1


連休明けの11日、含み益が一気に吹っ飛びました。以降、下げ傾向が続きましたが金曜日に一気に上げ。
所有株式の時価総額としては最終的には前週末よりプラスに。
週明けはきっとまた下がるんだろうな。。。

増減額を見てたら売買での利益って大きいのだろうなと考えることもあります。1週間で三万円くらいの増減。しかし、始値時点でガツンと上がっているのを考えると、それから注文しても間に合わない。上げる前日の終了間際(もしくはPTS)に翌日上げるだろうと考えて買うことが必要なんでしょうね、結局。今日は上がるだろうでは遅い。やろうとしても買おうとしたときには上がりきってて、売値がつく頃には下がる。結果、マイナスになりそうなので、当面今のスタイルは崩さず長期運用で。

◆主な所有優待銘柄
【2503】キリンHD
【3539】JMHLD
【9783】ベネッセ
【7545】西松屋
【2752】フジオFG
【8095】アステナH
【2404】鉄人化計画
【9978】文教堂HD
【3202】ダイトウボウ
【3316】TCS(1株優待)   等

※ 筆者の株に対する姿勢は、あくまで銀行に預けるよりはプラスになればという程度、積極的に売買はしておりません。売り買いでの利益はほとんど意識せず、退職後に安定した不労所得を得るために、優待と配当狙いで各種銘柄を、買い足して積み上げていくスタイルです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?