チャンピオンズC 予想メモ


コース形態

数ある競馬場の中でも非常に起伏が激しいコースであり、平坦ゾーンがほとんどない。ペース管理・スタミナ・ロスなく回る操縦性が非常に重要で、ダートらしい先行力だけでは通用しない。下級条件だとスローペースでも最後はバテての雪崩れ込み合戦になることもあるが、スピード能力の方が大事なので、内でロスなく回る先行馬が優勢なのだが、G1ともなれば屈強な先行力を持つ馬が大勢いるので、そのなかでの凌ぎ合いを制することができるかどうか、もしくはそれを避けて差せるかどうかが焦点になる。
登り坂スタートであるため、スタートが下手な馬は遅れをとりやすい。
1角までは300m弱と平均的だが、1.2角はかなりコーナーがキツいので、外に振られると大幅にロスをしてしまう。外枠の馬が内に切り込めず逃げ争ったままコーナーに入ると非常に不利になる。内枠有利と言われているのはそのため。2角から向正面に入る時に少し角度があるので、そのまま回ると馬群の最内にポケットゾーンが一瞬できるようで、そこに潜り込めるといいポジションを確保しやすいらしい。
ここまでほぼ登り坂とわずかな平坦。そして向正面中盤からは一気の下り坂ゾーン。残り2F地点ちょっと過ぎまでひたすら下り続ける。ペース管理が非常に重要で、いかに1.2角で楽できるか、下り坂ゾーンでペースを上げすぎずに410mある直線の急坂へ向けるかが重要となる。3.4角はスパイラルカーブのため、下り坂で加速をつけた差し馬がスムーズに外を回して直線へ向けるようになっている。とはいえ距離ロスがあるので、そこも馬の操縦性と余力次第になるのは言うまでもない。
とにかくこのアップダウンの激しさが中京ダの売り。
ガチンコのスタミナ比べの中でどれだけ力を発揮できるか、特殊なコースとはいえG1らしい鍔迫り合いができる舞台と言えるだろう。

TB想定

フラットだとは思うが、開幕週のため時計の出方などは見ないとわからない。
前のレースを確認しておくこと。

レモンポップ

1200~1600のワンターンダートにおいては国内最強クラスなのは言うまでもない。
南部杯は見た限りだと内有利TB疑惑で、行ったっきりの前残り展開のため着差ほどの能力差があるかと聞かれると微妙なところではあるが、JBCスプリントを制した2着イグナイターに2秒差という大差をつけ、ワンターンダートにおいては同じく最強格であったカフェファラオ、JBCクラシック2着のノットゥルノ、長く重賞戦線で活躍しているタガノビューティーらが相手であったことからも弱いメンバーだったとは言えない。
ただし、JBCが施行された大井は時計がかかる白砂に入れ替わり、砂厚も変わった背景も少なからず影響はあったので、その結果をそのまま中央ダートに持ってきていいものかはわからない。
距離延長、2ターンになってどれだけ走れるかは未知数も、基本的にはダートも1800路線(2000)が最も主流であり、距離が短いほどレベルが落ちるため、相対的には相手強化かつ自身のスタミナとの戦いとなる。短距離でスピードに任せて先行するタイプなだけにあまりスタミナ面でいい印象は持たないが…。
メンバーを見る限り先行馬は揃っている印象ではあるし、もともと武蔵野Sで差されて負けたことがあることも踏まえて総評するならば、能力・実績的には相手強化だとしても勝ち負けできてもおかしくないが、先行激化や揉まれる競馬になった場合はあっさり馬券外の可能性が考えられるため、買うか、割り切るか、抑えかの判断になるだろう。
1着候補。

セラフィックコール

ゲートは毎回遅れるものの、使える脚の長さは相当なもので、自ら動いて一気にマクリ差しできる重戦車ぶりが魅力。
みやこSも外をぶん回して3馬身差差し切りと強力な内容であり、まだまだ底を見せていない能力がある。
ただし、みやこSは現2ターンダートのトップ軍団であるウシュバテソーロ、テーオーケインズ、メイショウハリオ、クラウンプライド、ハギノアレグリアスなどが不在であり、今回G1級かどうかが問われる試金石となる。
また、彼の特徴としては、めちゃくちゃ速い上がりを出すと言うよりも垂れずに12.0付近のラップを繰り出し続けられることであり、瞬発力勝負になったりそもそも先行馬が垂れない状況になった場合は差し届かない可能性が考えられる。またゲートも下手なので、登り坂スタートかつメンバー強化の今回かなり遅れてしまう危険性もある。
よって、能力そのものは高評価しつつも、位置取りが悪くなりすぎたり前に予想以上に抵抗されて馬券外になる可能性は考えておくべきであり、リスクを飲み込めるオッズかどうかを注意するべきである。
1着候補。

ハギノアレグリアス

トップ軍団の一角その1。
シリウスSはトップハンデではあったが、一線級不在のメンバーということもあって、外を回りながらの横綱競馬で勝ち切り力の違いを見せつけた形であった。
ただし東海Sで負けたプロミストウォリアには帝王賞で先着したものの、平安Sではややロスがあったとはいえグロリアムンディに離された内容であることや、帝王賞は上位3頭を負かすために早めに仕掛けて勝ちに行ったものの突き放されて4馬身差をつけられる完敗など、ダート界のトップ軍団の中では1枚落ちる印象である。
そのトップ軍団が多く集結している今回、力勝負では分が悪い。不発などで着順を上げるチャンスはあるものの、頭まではどうか?
2着以下候補。

テーオーケインズ

トップ軍団の一角その2。
もともと成績にややムラがあるタイプではあるが、実力そのものは高く、一昨年の帝王賞で長らくトップに君臨し続けたオメガパフューム、チュウワウィザードらを倒し初の戴冠をした後、JBCクラシックは出遅れて圏外も、チャンピオンズCはチュウワウィザードに1.0秒差をつける大圧勝。能力の高さを見せつけた。
この馬はどちらかというとスタミナ質の高いレースがあまり得意ではなく、その場合控えてマイペースを保てないとやや脆いところがあるので、一昨年チャンピオンズCのようにスピードが生きる馬場や展開が欲しいところ。
その後も1着と圏外を繰り返すムラのある走りではあるものの、昨年はJBCクラシックを制覇するなど結果は残している。
しかし、今年になってからは新星ウシュバテソーロに川崎記念で屈したあと、帝王賞ではメイショウハリオ、クラウンプライドに力負けし逆転を許し、JBCクラシックでも砂が変わってタフな設計になったのもあるが、上がり馬キングズソードに4馬身突き放され、逃げたノットゥルノを一時は捕まえるも差し返されるというちょっとらしくない結果が続いている。
それだけダート界に強い馬が集結し、高いレベルで混戦模様になったとも言えるが、この馬のピークが過ぎて力にやや翳りが見え始めている可能性があるとも取れる。
よって、今回も力は上位であることは間違いないのだが、以前ほど信用はしづらくなっていることも事実であり、オッズがどのようになるかを見たうえで買い目に入れるか考えておくべきだろう。
1着候補。

クラウンプライド

トップ軍団の一角その3。
海外では2勝だが国内のキャリア上は2歳時代の2勝しかない。しかし、日本テレビ盃以降全て2着に好走しており、JBC、帝王賞、チャンピオンズCのいずれの内容も勝ち馬との差はそれほどない、あるいは勝ちに等しいものであり、素晴らしい走りはできている。
昨年チャンピオンズCの2着はメンバーが今年ほど揃っていなかった感もあるものの、この時のジュンライトボルトの走りは素晴らしいものであり、後一歩足りなかったというもの。ただし楽に先行できたのも事実であり、今回もスムーズに前目で立ち回ることができれば、初制覇も夢ではない。もともと折り合いにやや苦労していた馬ではあったが、古馬になって少しずつ競馬を覚えて前進気勢はそのままに落ち着いて運べるようにはなっているので、成長も伺える。
なお、コリアカップではグロリアムンディに大差をつけており、馬場などの都合があるため一概に勝負付けを済ませたとは言えないものの、やはり能力は高いことを示している。
1着候補。

アイコンテーラー

初ダートのBSN賞で牡馬相手でも難なく勝ち切り、重賞戦線に名乗りを上げ、続くシリウスSでもハギノアレグリアスの2着と十分に強い内容は示せている。
その後JBCレディスも0.8差の圧勝となり初戴冠とキャリア充実の一途を辿っている。
ただし、JBCレディスはあくまでも牝馬限定であり、流石に牡馬相手よりもレベルが低いものであること、シリウスSは勝ったハギノアレグリアス以外は一線級不在のメンバー構成であり、そのハギノアレグリアスもトップ層と比べるとやや落ちることから、その馬に力負けしていることを考えると、ちょっと馬券内に入れるだけの席は無さそうな印象だが…。
また、ここ3戦全て外目を回って砂を被らず、被されない、揉まれない競馬ができているゆえの好成績でもあるので、先行力は高いにしろ今回の相手関係ではそこまで楽には競馬はできなそうなのも難しいところ。
高く見積って3着候補まで。

メイショウハリオ

トップ軍団の一角その4。
一昨年のみやこSを制覇し、重賞戦線に名乗りを上げ、地道に力をつけ、実績を積み上げてきた。
そして昨年帝王賞でついに初戴冠。差し脚質のため展開次第ではやや取りこぼしがあるものの、地力そのものは上位扱いで差し支えない。
地方Jpn1を主戦場にしてきてはいるが、フェブラリーSで出遅れながらも3着まで追い上げるなど中央ダートでも上位の能力を示しているので何も心配は無用。JBCクラシックは今年も昨年も圏外に敗れているが、どちらも前残りの展開で脚を余しただけなので参考外で構わない。
先行馬が揃っているので、差しが届く展開になるようであれば、彼の出番は間違いなくあるだろう。
1着候補。

グロリアムンディ

平安Sの内容が相当に強く、37.0-39.4で後半5Fのラップを見ても12.3-12.2-12.9-13.0-13.5と前が飛ばしてズブズブのバテ合いになった展開で、3角から馬なりで逃げ馬を捕まえて直線で先頭に立って押し切る内容であり、差し馬であったハギノアレグリアスなどの追撃を難なく凌いで勝ち切った。
この頃の京都ダートは改修直後の開催で、路盤が踏み固まりきっていないぶんか、かなり時計も上がりもかかるタフなダートであったため、それを早め進出で押し切ったことには価値がある。
昨年のチャンピオンズCこそ惨敗したが、内枠で出脚がつかず、揉まれる競馬で力を出せなかったことによるもので度外視可能。ただし同コースのため再びスタートが上手くいかないリスクはある。
それ以外であれば、国内戦についてはアンタレスSでオメガパフュームに負けた以外は全て1着であり、力を出しきれればまだまだ底知れない馬である。
コリアカップではクラウンプライドに離されているものの、韓国競馬ゆえ馬場やTB、遠征の適性の有無などが絡むので一概に言えないためこのレースだけで実力差を測るのは早計である。
よって、トップ軍団に並ぶ実力を秘める可能性がある馬と評価は可能である。
1着候補。

メイクアリープ

太秦Sは最内枠だったために逃げたがハイペースで潰れてしまったものの、みやこSは本来の先行馬群で溜める競馬で持ち直し、本来の力を出し切って2着に好走。
しかし、前潰れ気味のところを堪えたとはいえセラフィックコールにぶち抜かれて離されてしまったことを考えると、地力面ではやや劣る可能性が高そう。流石に今回は相手関係が濃すぎるし同型もかなりいるので、ちょっと厳しいか?内目の枠なら一考。
3着候補。

ジオグリフ

皐月賞馬。
しかし、そこからは精彩を書いており、サウジCで4着だっただけにダートを捨てきれてないという印象も持ってしまう。ただ見る限りはあまりいい印象は持たない。芝で活躍していたパンサラッサがいきなり逃げ切れるようなダートだったと考えると、日本の砂とは全くの別物の適性だったという見方もできる。(ウッドチップが混ざっているためが一説)
いきなりの復活はちょっと考えにくいのが現状。
彼に関しては揉まれない外目の枠の方がいいかもだが、基本は見送り。

アーテルアストレア

名鉄杯でメイクアリープを差し切って勝つだけに全くの弱い馬ではないことは明らかである。
続くレディスプレリュードも差し切り勝ちしたものの、JBCレディスでは位置取りが後ろすぎたのもあるが、差し届かず、上がりも先行したアイコンテーラーに負けていることを考えると、彼女には力負けしているという評価になりそう。
ただし、レディスプレリュードとJBCレディスでは砂が入れ替わって別物のレースであるとも言えるので酌量の余地はある。
総評として、力関係的にはややアイコンテーラーよりも下であるものの、先行馬が多いメンバー構成のなか差し脚質であるため、上手く展開を味方につければ逆転して穴を開ける可能性はある。あとはトップ軍団との戦いでどれだけ頑張れるか。
2着以下候補(穴候補)。

ドゥラエレーデ

セントライト記念の内容はやや内有利のTBで楽に先行できたにも関わらず敗北したところを見ると、芝での力関係はクラシック上位にはなれないことを示した形になる。
一方ダートの方ではUAEダービーで後のBCクラシック2着馬のデルマソトガケの2着など健闘している要素はある。ただし、それはあくまでも海外かつ世代戦。
国内の古馬のトップ軍団と比較すると、どうしても見劣りしてしまうのは仕方ないと感じてしまう。
見送り。

ウィルソンテソーロ

未勝利からOPまで連勝で駆け上がり、OP初戦はルコルセール、ウェルカムニュース、ディクテオンなどOP常連馬の壁に阻まれる結果となったが、地方交流重賞ではメンバーが薄いというのもあるが3連勝で充実の一途を辿った。
JBCクラシックではややリズムに乗り切れなかったところはあるにせよ完敗の内容で、トップ軍団よりは力が劣っているのが現状。
よって、現在の実力としては重賞級くらいまでで、トップ軍団が集結している今回だと、積極的にレースを運べたとしても先行激化となって潰れてしまう可能性が高そう。掲示板はあっても馬券内までは厳しいか。
原騎手がG1初騎乗ということで、悔いのない走りができることを祈りたい。
見送り。

ノットゥルノ

オメガパフュームの廉価版みたいな子。
大井では走っているが、それ以外だとさっぱりな競馬ばかりで近走は精彩を欠いていた。
東京大賞典の2着はメイショウハリオを封じての2着と高評価できるものではあったが、川崎記念以降は惨敗。左回りが下手、というところもあるにはあるが、それ以上に負けすぎな結果ばかり。
しかし、JBCクラシックでは一転して逃げる競馬で勝負を挑み、キングズソードに完勝されたものの、テーオーケインズを差し返して凌ぎ切る2着と一気の内容の良化を見せた。ただし、1.2.3番手でそのまま決着していることからも過大評価はできない。
今回は先行激化の可能性が高そうで、この馬も巻き込まれるリスクが高い。
また、昨年チャンピオンズCも見せ場なく敗退しただけに、今回どう立ち回るかが鬼門となる。
弱い馬ではないが、今回はトップ軍団が揃っている以上流石に相手が強いか。
見送り。

ケイアイシェルビー

武蔵野Sで粘っての4着は立派だが、OPでもそこまで通用していない馬なので、今回は能力的に厳しい。
また、展開的にも先行馬多数で潰される可能性が高い。
見送り。

総評

レモンポップ、セラフィックコールの扱いがカギとはなるが、その下の想定人気馬にG1クラスの強力なダート馬が固まっていることから、超大混戦模様が伺える。
先行脚質も多いので、枠順等を確認して、どのくらいペースが流れるか、ストレスのかかる競馬を強いられやすいか考えておきたいところである。
買うならば、リスク上等の高め狙いか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?