見出し画像

T3Arena 5v5について語りたいこと

5/19のアップデートで5v5の追加情報が公開されました。この記事はその内容と個人的な感想と警告について語るやつです。まずアップデートの内容を見てない方は以下のリンクから見れますので先に見てもらえると助かります。


では本題に入っていきたいと思います。

このアップデートの感想としてまずなにが言いたいかっていうと

ええやん、ええやん、おもろいやんおもろいやん!!!!!!!!

あっっっっっっさと思うかもしれませんが、非常に楽しみにしてました。そもそも本来6体のヒーローが6月に実装予定だったのが全キャラ追加、そして第二スキルも使えると。自分が思ってたより運営めちゃくちゃ頑張ってるやんって思いました。はやく5/19になってくれないかなと楽しみで仕方ありません。

しかし、みんなが肯定してるアップデートとは限りません。中にはなんで5v5....?とか5v5は重たいし、あるユーザーは5v5消して欲しいとか。

自分の中にはあるゲームと同じ道辿ってるな..…これはまずいと危機感を持っています。
これは勝手な想像だし何言ってるんだ???と思ってるのでまず最初に3v3から5v5主流になって失速しサービス終了したゲームを紹介したいと思います。



・Vaingloryとは


Vaingloryは、2014年にリリースされたスマートフォン向けのMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)ゲームです。プレイヤーは、5対5のチーム戦で敵チームを撃破し、敵陣のタワーやネクサスを破壊することが目的となります。

プレイヤーは、自分のキャラクターを選び、スキルをアップグレードし、アイテムを装備することができます。チーム戦では、各プレイヤーが違う役割を担当し、協力して戦う必要があります。

Vaingloryは、グラフィックスが美しく、操作感も優れているため、MOBAゲームに親しみがない人でも楽しめます。また、eスポーツイベントなども開催され、世界的に人気があります。

(ChatGPT引用)

自分が初めてMOBAに出会ったゲームです。本当にこのゲームは面白くて、世界大会も開催されたりとか、日本代表の中に今はゲームキャスターで有名な岸大河さん(Stansmith)が出たりとあの岸さんですら面白かったと絶賛するゲームです。世界大会の一部URLにて紹介します。



世界大会以外にも、Vaingloryオフやさまざまなカジュアルイベントもあってコミュニティが非常に活発でした。当時自分は高校生で島国育ちだったがために行こうもいけず悲しい思いしながらプレイしてました。

そして5v5が実装の発表されるも一部のコミュニティでは反対の意見が飛びかかり、削除しろなどいろんな批判がありました。かといってそれだけでサービス終了まではそう簡単にないと思うので、気になる方は以下のリンクから見てもらった方がいいと思います。


・最後に


何度も言いますが、これは自分が勝手にそう思ってるだけで19日になればアップデートの内容が好評されたり、その逆もありえます。ネガティブな発言をするなとは言いませんが、コミュニティが衰退すれば二度と復活することはありません。自分はT3Arena以外にいろんなゲーム触ってきましたが、コミュニティが衰退して復活したゲームなんて一回もありません。今の状態を維持できるかがゲームのシーンを盛り上げる方法の一つだと思ってます。

特に今5v5反対してる方、あなたはなにか3v3を盛り上げるためになにかいろんな方法をしましたか?運営や、某日本人やクラブの人たちに他力本願してませんか?

直近のイベントだとスクリムフェスティバル、ランダムピック杯、各クラブの交流戦、あるクラブのケルビンの玉転がし??(ここは記憶曖昧)といろいろと盛り上げる方法はいくらでもあると思ってます。

自分や自分が入ってるチーム、ChaseRは 5v5メインで活動するチームですが、自分はコミュニティを盛り上げてほしいと思ってるので3v3でもなにかイベントがあれば自分のスケジュールに合うやつ見つけて積極的に参加していきたいと思ってます。

もちろん5v5楽しくないって思ってる人にもその魅力、楽しさを見つけて共有していきたいと思ってますのでこれからふぁるま、そしてChaseRをよろしくお願いします。

FalmaのYouTube

https://youtube.com/@C_Falma444

Falmaのtwitch

https://twitch.tv/azm_falma

ChaseRのTwitter

https://twitter.com/chr_fps?s=21&t=FBaaMs9s9wXbMhVxyL-xPA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?