見出し画像

【日本100名城スタンプ】32.春日山城

日本100名城のスタンプを押しに、2023年5月に新潟県にいがたけん上越市じょうえつし春日山城かすがやまじょうへ行きましたのでご紹介します。

※ 本記事は訪問当時の情報を記載しておりますので、最新情報は公式サイトやお問い合わせなどで確認をお願いします。


スタンプ設置場所の情報

日本100名城スタンプが設置されている春日山城跡ものがたり館もしくは上越市埋蔵文化財センター入館無料です。スタンプは基本的に春日山城跡ものがたり館に設置されており、当館が休館となる12月から2月までは上越市埋蔵文化財センターに設置されます。

スタンプまでの道のり

妙高はねうまラインの春日山駅から春日山城へ向かいました。

春日山駅

春日山駅に春日山城への案内がありました。春日山駅から「謙信公大通り」を進み、突き当たりを右に進めば「春日山城跡ものがたり館」、左に進めば「上越市埋蔵文化財センター」春日山城跡へのルートでした。

春日山城跡のご案内

春日山駅から右へ出て謙信公大通りを進めば、春日山城跡への案内があるのでわかりやすかったです。

春日山城跡の案内(謙信公大通り)

謙信公大通りを進むと春日山交差点を通過します。春日山交差点の左側には「謙信公広場」があり、上杉謙信が持ってそうな十文字槍のオブジェがありました。

春日山交差点
謙信公広場

春日山交差点の先へ進むと、県道180号線とぶつかる丁字路に当たり、右手に春日小学校、左手にセブンイレブンがありました。スタンプのある「春日山城跡ものがたり館」へは丁字路を右へ進みます。

県道180号線の丁字路

スタンプ設置場所の紹介

春日山城跡ものがたり館

県道180号線の丁字路を右へ進むと、「春日山城跡ものがたり館」の案内が見えてきました。

春日山城跡ものがたり館の案内

春日山駅から徒歩20分ほどで「春日山跡ものがたり館」に着きました。

春日山ものがたり館
春日山ものがたり館の展示

当館の横に「春日山城史跡広場」があり、中世の土塁どるいや堀が復元されています。監物堀けんもつぼりと呼ばれる復元堀には、5月上旬が見頃のカキツバタが綺麗に咲いていました。

春日山城史跡広場入口

春日山跡ものがたり館は入館無料で、受付に声をかければ日本100名城スタンプを出してもらえました。

日本100名城スタンプ(春日山城跡ものがたり館)

スタンプのデザインは、春日山城史跡広場の土塁・水堀のようです。

春日山城 日本100名城スタンプ
春日山城史跡広場 土塁・水堀

上越市埋蔵文化財センター

県道180号線の丁字路を左へ進むと、春日山町交差点に当たります。

春日山町交差点

春日山町交差点の右側には、春日山城址の石碑がありました。春日山町交差点を右に曲がり、春日山城跡の方へ向かいました。

春日山城址石碑(春日山町交差点)

春日山町交差点の先へ進むとすぐ「上越市埋蔵文化財センター」が見えました。

上越市埋蔵文化財センター

上越市埋蔵文化財センターには、乗馬の上杉謙信公之像がありました。

上杉謙信公之像(上越市埋蔵文化財センター)

上越市埋蔵文化財センターは入館無料で、12月~2月の冬期はこちらに日本100名城スタンプが設置されているようです。

上杉謙信公「第一義」額(上越市埋蔵文化財センター)

春日山城について

スタンプを押したので、春日山城跡を登城しました。春日山城は、戦国時代に上杉謙信の居城として知られる山城です。

春日山

上越市埋蔵文化財センターに春日山城跡案内図があり、謙信公銅像を経由して三の丸・二の丸・本丸へ行くルートを進みました。

春日山城跡案内図

上越市埋蔵文化財センターから春日山城跡へ進むと、左手に「大手道」がありました。本来は大手道が春日山城へ行くルートで、登山道が整備されているようです。今回は大手道へ行かず、まっすぐ登りました。

春日山城跡 大手道

大手道を過ぎて登っていくと、謙信公銅像に着きました。謙信公銅像のエリアには茶屋や春日山神社があり、比較的人が賑わっていました。

春日山城跡 謙信公銅像
上杉謙信公で溢れる茶屋
春日山神社

謙信公銅像から本丸へ向かいました。三の丸の手前までは道路が舗装されており、歩きやすくなっていました。

謙信公銅像から三の丸まで

春日山城跡の三の丸に着きました。三の丸には「御館の乱」で上杉謙信の後継者争いをした上杉景虎の屋敷があったそうです。

春日山城跡 三の丸

三の丸から一段上にある二の丸に着きました。春日山城の中心地区で、本丸を帯状に囲っています。

春日山城跡 二の丸

二の丸の上へ登るとようやく本丸に着きました。上杉謙信は本丸の屋敷にいたんですかね。

春日山城跡 二の丸

本丸の横には天守閣の曲輪くるわがありました。特に建物はありませんが、直江津なおえつから上越市街が一望できました。

春日山城跡 天守閣
春日山城跡 天守閣からの景色

本丸から春日山神社の方へ下っていくと、昭和6年(1931)に復元された毘沙門堂びしゃもんどうがありました。上杉謙信は毘沙門堂にこもって毘沙門天びしゃもんてんを深く信仰したそうです。

春日山城跡 毘沙門堂

まとめ

今回は新潟県上越市の春日山城と日本100名城スタンプについてご紹介しました。

  • 最寄駅:妙高はねうまライン 春日山駅

  • 移動:春日山駅より徒歩20分

  • スタンプ設置:春日山城跡ものがたり館

  • 城跡:春日山城跡ものがたり館から徒歩1時間程度

春日山城のスタンプは春日山麓にあるので、本丸まで登山する必要はないですが、城跡の案内や遺構が多く残るので見る価値はあると思います。他にも上杉謙信の墓がある林泉寺などがあるので、周囲を巡ってみるのも面白そうです。

春日山城跡は謙信公だらけでした

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?