見出し画像

手書きフォーマットの可能性【手帳】

こんにちは。
SHOGUNを一気見してまだ心が戦国時代に居るわたくしです。

今回も手帳の話を。
前投稿の「torinco7」「ほぼ日手帳カズン」の2本柱は本当に安泰です。

ただ、先日ふと見つけてしまったコナリミサト先生のポスト

こちらにめちゃくちゃ衝撃を受けてしまって、、、(興奮)

もとよりふつふつと湧いていた「他のサイズも使いたいかも」という欲望と悪魔合体して、めぼしいノートにひたすらスケジュール帳の枠を書いていました。

最近私の脳裏に一番よぎるTNRに、これまた最近一番使う時間軸無しバーチカルを書く
M6サイズに平日だけのバーチカル
コナリ先生の影響をもろに受けて書いてみたフリーハンドマンスリー
TNPをToDo管理に使えないかなぁと書いてみたウィークリーメモ
TNP純正のマンスリースケジュールよりマスを大きくしてみたマンスリー


まあ、ここまでやって思ったのは、
めちゃくちゃ楽しいしめちゃくちゃ使えそうだけど、
実用していくのは今じゃないなってことでしたね。。。
(せっかく今年の「torinco7」「ほぼ日手帳カズン」がもうあるので)

もし来年とかに
手書きフォーマット導入に迷う時があったらここを見直して再考したいと思います。

また、今まさに手書きリフィルを取り入れてみようかなという方がいらっしゃったら何かの参考になったらうれしいです。

この記事が参加している募集

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?