見出し画像

2022/5/5(木)こどもの日、悶々モヤモヤとTV漬け

いつもの目覚しを止めて二度寝 7時に起床 35.7℃ 131-88mmHg

シャワー入らずに朝食。ランニングに出かけてしまったカミさんが茹でた卵をスライスし、マヨネーズとチーズも乗せてトースト。食べてみると少しマヨネーズが足りなかった。

本日もTV三昧。午前中に見た中ではこの『BSフジ開局記念〜爆笑サンデースペシャル2022』が秀逸。全2時間40分のうち最初の1時間ほどを見たが、過去一年間にあったことをお題としたトーク。このメンバーがやるのだから面白いに決まっている。

昼、家族四人でケンタッキー。自分はサイドメニュー無しのチキン2ピース。改めてケンタ公式サイトで部位について調べながら食べる。オリジナルチキンを6ピース買ったので5種ある部位が全て入っていたようだ。

2ピース目を半分食べた頃に缶ビールを開ける。テレビは「西武-ロッテ」。

3時頃、家族全員外出。ロッテの負け試合見ながら悶々とする。スッキリできない。

燗酒飲んでから日曜朝にnhkで放送されてた各党討論を見るがまたモヤモヤする。司会の質問に対し参加者が党の見解を述べるだけでは得るものが無い。

シャワー後、夕食。カミさんが作ったマカロニグラタンが旨い。

夜も飲み食べしながらTV三昧。

録画して放置してた映画『すかんぴんウォーク』(1984年 東宝)をやっと見る。晴海通りの空撮の後、バタフライで岸までたどり着いた吉川晃司が、はとバスに潜り込んで都内を移動してバイトを見つけるまではいいテンポ。こちらの気持ちも高揚する。でもそこまで。吉川晃司演じる主人公の苦悩と解決への取り組みを見てもほとんど何も伝わって来ないので、見終わったときに爽快感がない。

それでも、ヒロイン 鹿取洋子のヨコ乳、背中、お尻が丸見えになるシーン(お尻を捉えるアングル(太腿の緊張を少しでも緩めたら見えてしまいそう!)が凄い)と、当時の東京の街並みが映るシーンは凝視してしまう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?