見出し画像

2024/5/20(月)なぜかラジオ三昧、歌を聴いて過去に戻る

起床5:20 35.8℃ 朝シャワー 73.6kg コーヒーにクロワッサンとヨーグルト

家を出る直前にまた激しくなった雨の中、駅まで歩く。3分遅れた7:18発に乗る。

先週のラジオビバリー昼ズ、ゲスト伊東四朗を聴く。梶芽衣子ライブを見に行った話も面白い。

昼、かけそばとごぼう天

昼休みの残りの時間、伊東四朗ゲストのビバリーを聴き終える。

まだ昼休みが終わらないので、先週のアフター6ジャンクション「伝説の番組『ポッパーズMTV』とは何だったのか?」特集、ゲストピーター・バラカンを聴く。

当時自分が住んでいた地方では見られなかったけど、大学時代によく聴いていた曲が多く紹介される。

退社後、残りを聴くために山手線を一周する。

紹介された曲でプレイリストを作る。また、こんなリストも見つける。

ゴドレイ&クレームの「Cry」を久しぶりに聴いてあの頃を思い出す。まさに音楽はタイムマシーンだ。

その後、電車内で先週のBAYFM 9の音粋(ゲスト:中村正人)を聴く。ドリカム中村正人さんが吉田拓郎の大ファンだったと初めて知る。

乗換駅で途中下車、6Pチーズ1個をアテに缶ビールを立ち飲みしてから帰宅する。

帰宅は20:30頃。

21時から本日放送の #キュウオン を聴く。「赤いアンブレラ/もんた&ブラザーズ」を初めて聴いたとき「ダンシングオールナイトの次にこんな暗い地味な曲を出すのか」という当時の第一印象を思い出したら、 #スージー鈴木 さんも同じように思っていたらしいと知る。

そして「赤いアンブレラ」が印象的だった相米慎二監督映画、にっかつロマンポルノ『ラブホテル』(1985年)も思い出した。

やはり音楽は過去に戻るタイムマシーンなんだな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?