見出し画像

2022/3/20(日)渋谷でライブ、BS12『ザ・カセットテープ・ミュージック 2022春スペシャル』

目が覚めてから足をつったのか、足がつった激痛で目が覚めたのか記憶が曖昧だが、痛みに耐えかねて5時40分に起床。35.5℃ 139-102mmHg 72.4kg

朝食はカミさんが準備してくれたピザトースト、自分で作った目玉焼きと刻んだ玉ねぎ炒め。

正午前開始のライブ観覧のため10時に渋谷へ出発。玄関前の桜を写真に収める。

青空の下ではブレードランナー感が弱まる渋谷駅から会場のライブハウスを目指す。

途中でも撮影

昨年末に新メンバーで活動再開したFarewell, My L.U.Vの定期公演第1回は、何と評すれば良いのか迷う、どちらかと言えば散漫な印象、でも時折キラリと光る瞬間、僕の心を揺らす歌声があるので今後も目が離せない。

ライブ後の特典会でチケットの裏にサインを貰ってからタワレコ渋谷店へむかい予定通り『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition[通常版]』を購入。

店内に置かれていた関連CDを衝動買い。

2枚目のCDは #岡崎友紀 #ドゥーユーリメンバーミー を聴くために買ったようなもの。

帰宅途中にカミさんと待ち合わせて、無印良品で棚を見て、ヨドバシカメラで充電タイプの電気スタンドを購入。その合間にDAZNでJ2「千葉0-1群馬」を確認し、ため息をつく。

帰宅。楽しみにしていた #BS12 #カセットテープミュージック 2022春スペシャルを見る。玉置浩二の歌声を低音の「湿った玉置」と高音の「乾いた玉置」に分け、「湿っタマキ」から「乾いタマキ」への移行が素晴らしいと言うスージー鈴木氏。玉置浩二の歌唱音域が次第に広がっていったこと示す解説はお見事。それが、ビーイングの楽曲を不動産広告になぞらえて紹介するマキタスポーツの牽強付会ぶりと並列するのがこの番組の魅力だ。

10時半過ぎに睡魔に勝てず、就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?