新しい年から始まる経営者がすべきこと、すべきでないこと

2024/1/4 社長の教養

新しい年から始まる
経営者がすべきこと、すべきでないこと

◇そもそも新年とは?
・西洋暦の1/1、東洋暦は節分(旧正月)
・お正月の意味は、何の意味もない
・総ハレの日となる!その意味において素晴らしい時期

◇何をすべきか?
①まず日拝 (日の出に対して手を合わせ、呼吸を整える)※平和、健康、幸福への感謝
②身体を整える (食事、睡眠、筋トレ)
③こころを整える(瞑想) ※整わない時は妄想状態
④意を新たに、未来のビジョンを描く(人間は望んだとおり、思ったとおりになる)

◇すべきでないこと
①だらだらTV、スマホ(考えないでいる、状態を下げる)
②食べ過ぎ、寝すぎ、睡眠不足
③悩み、怒り、イライラ(混とんとする)
④小さい考え、過去の延長(「きっと良くなる」と考える)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?