見出し画像

自称統括リーダーの彼女が退院するまで〜術後3日目編〜

 おはようございます!妖精お兄さんです!
 次第に病室の人たちも手術を終え、部屋の空気感がやや重く、それでいて「手術は終わった」という軽やかさに包まれていて異様な空気感に包まれています。
 今日も昨日のことを淡々と書いていきたいと思います。

朝〜午前中
俺が暴れなくてよかったな

昨日は朝から採血がありました。術後経過を見るためのものなので我慢できますが。朝食は、卵おじや、みそ汁、牛乳、みかんジュース、白ブドウとほうれん草のジュースでした!

最後のジュースがよくわからなくて、何を飲むんだ……となっていましたが開けてみれば普通のジュースでした。ただこのジュースと牛乳はストローが非常に細く粘度はないけど量が入ってこないので大変飲みにくいんですよね。お家で飲むときは、パックを開けて太いストローで飲むのがいいと思います。
 朝食後の検診で鼻詰まりを訴えたところ鼻水を機械で吸ってもらえました。が、これ要はインフルの鼻の検査みたいな感じなので少し痛い。小さい頃はその痛さで暴れたことがあります。まあもう20も過ぎているので暴れませんでした、周りの被害が大変なことになるので。お風呂は昨日も午前中でした。

お昼〜午後 補食と娯楽について

昼食は、味噌かつお味のおもゆ、さつま芋のポタージュ、春野菜のポトフ、ヨーグルトジュース、すまし汁でした。

初めておもゆが全部食べれました。いつも通りほぼ味はなかったのですがいつもに比べると後味が食べやすかった感じがしました。単に慣れただけかもしれません。あとさつまいものポタージュは美味しかった!小中の給食の中で10番目くらいに美味しい食べ物にランクインする味でした。
 病院食の味は基本的には学校給食の味なので、給食おかわりしてた人とかは普通にモリモリ美味しく食べれると思います。そういう人は補食は少なめでいいかなと思います。
 午後は適度に勉強しつつアンナチュラルを見てました。あれもいい話ですね。が、検診で少し微熱気味だったので昼寝をしました。ここまで見てもらえればわかるようにマジでやることないです。
娯楽は多いに越したことはない思います。携帯ゲーム機、スマホ、タブレット、小説、マンガ、学術書、資格の勉強、満遍なく持ってくるといいかもです。

夕食〜就寝

夕飯は卵おじや、青菜のポタージュ、カレー風味のスープ、中華スープ、豆乳でした。

軍隊とかそうですけど、曜日の感覚を忘れさせないために金曜だからカレーがでたんだと思います。ただ午前中に風呂入ってしまってるので食べた後の汗は汗拭きシートでしか拭えないのがしんどかったです……。術後すぐもお風呂には入れないのでシャンプーナップ(頭用の汗拭きシートみたいな)と汗拭きシートがあるとよいです。シャンプーナップはお風呂入れない時も使わせてもらえました。就寝まではアンナチュラルの続きとコンビニ人間を読んで過ごしました。

気になってる症状

・鼻詰まり
→術後の後遺症に記載あり。点鼻薬は1日4回くらいね〜と今日看護師さんに言われたので使い過ぎも良くないんだと思います。薬はプリビナです。
・鼻水より鼻血がたれる
→これが意外としんどい。鼻水混じりの鼻血が3〜4時間に1回垂れます。今日の診察だともしかしたら吸引しない方がいいのかもとは言われました。吸引すると鼻の中が傷つくみたいなので。
・夜にめちゃくちゃ患部が痛む
→なんか知らないんですけど夜寝る前にめちゃくちゃ患部が痛みます。歯とか顎が動いてる痛みなのかもしれません。めちゃくちゃ痛いマジで。取れるかと思う。

今日はここまでです!みなさん良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?