〜越後三十三観音札所巡り〜 十四番札所「真福寺」

画像1 十四番札所「真福寺」しんぷくじ
画像2 門を抜けるとお堂が見える。
画像3 西日に照らし出されるお堂。
画像4 御本尊『正観世音菩薩』
画像5 お仏壇の左右に並ぶ極彩色の彫り物の装飾。
画像6 美しい天井画。繊細な色使いに見とれてしまう。
画像7 お堂の周りには見事な彫刻が施されている。
画像8 羽の生えた龍。強靱な護り神である。
画像9 右上の彫刻は鹿である。
画像10 「御詠歌」
画像11 本堂へとつながる長い廊下。趣きがある。
画像12 奥行きを感じさせる美しい襖絵。
画像13 本堂の御仏壇。
画像14 『越後三十三観音』菩薩画
画像15 『三十三観音霊場御印譜』
画像16 「十一面千手観音菩薩」石像
画像17 どっしりと重厚な御門。
画像18 門をくぐり、真福寺をあとにする。
画像19 小さなかわいい野花に心癒される思い。十五番札所へつづく〜
画像20 「御朱印」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?