見出し画像

矯正経過

矯正開始後、2回目の受診を前に、ブラケットが1つ無くなっている事に気が付いた。まだワイヤーを通していないところのやつがない!
いつの間に?
絶対に飲み込んでる。
口内炎は出来るし、舌も一部赤くなって痛くなり、食事をするのが
結構大変になっている。
歯ブラシやワックスや、超音波洗浄の機械を買ったり、高濃度フッ素の歯磨き粉を買ったり、いろいろ情報を集め矯正を乗り切るために揃えた。

2回目の受診
取れてしまったブラケットを1つ付け直してもらい、上の歯全部にワイヤーがついた。翌日から3日くらいまでどこかの歯の痛みがある。

3回目の受診
上の歯のワイヤーが少し太いものに変わる。着けた時からすでに痛い。
下の歯はいつ器具が付くのか聞いてみると、上の歯に比べて動かす量が多いから痛みも強いと思うのでお正月明けにした方がいいかもとの返答。

4回目の受診
ワイヤー交換。3回目の受診後に奥歯のワイヤーが頬にあたり(奥歯がかなり外側を向いている)ワックスをつけて当たらないようにしていて
そのワックスをとるときに器具も一緒にとれてしまった。
もう一か所も取れていたので、二か所器具を付け直して、ワイヤーを通して
奥歯はワイヤーが刺さりそうなのでゴムで引っ張ることになった。
年内の受診は今日が最後。
先生と良いお年を!と挨拶を交わし終了。

来年は下の歯の矯正スタート
少しずつでも進んでいる事に感謝!
そして今日も地味な痛みに耐える。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?