見出し画像

【ポケカデッキ紹介】ひっそり引いて、おたからラッシュ!!

どうもこんにちは。unknown ch.のうぷ主です。
今回はロストアビス収録のガラルニャイキングVを使ったデッキを組んでみました。ファンデッキの域を出ないデッキではありますが、使ってて楽しいのでぜひ使ってほしいです。


1.デッキレシピ


では早速デッキレシピをどん。

ガラルニャイキングVデッキ

今回はニャイキングの下の技、おたからラッシュを強く使うためにクロバットラインを採用した、かなりシンプルな構築になってます。

2.採用枚数、理由
ポケモン 17
ニャイキング 3:メインアタッカー。4枚採用してもよかったが、サブアタッカーのザシアン、場合によってはクロバットもアタッカーになるので1枚減らした。
ザシアン 2:序盤のドローソース兼サブアタッカー。最近は鳴りを潜めているが、3エネ230ダメージでVポケモンを倒せるのは強い。基本的に置物になるので注意。
ズバット 4:ダークファンタズマ収録のものを採用。逃げエネが0なので後述するメタルソーサーとの使い勝手が向上している。
ゴルバット 4:このデッキのメインエンジン。回収ネットを利用してガンガン手札を増やす。1匹ごとの効果はうらこうさく、やりくりと比べると弱めだが、数を重ねると強く使える。そういうところも群れで襲ってくるゴルバットらしくて好き。
クロバット 2-2:一撃マスター収録のものとダークファンタズマ収録のものの2種類を採用した。前者は特性のごっそりドローで手札を増やせ、後者は技のクリティカルバイトでサイドをごまかすことができる。どちらも優秀なので同じ枚数採用。
グッズ 23
クイックボール 4:ポケカの基本カード。序盤はひたすらズバットを並べよう。
しんかのおこう 4:このデッキはゴルバット、クロバットが採用されているため、このカードが2枚、もしくは3枚ドローに化ける。このデッキの必需品。
ハイパーボール 2:サーチカードのかさましとして採用。手札コストを支払う必要があり、このデッキのコンセプトとは逆行しているが、強いので採用。
ヒスイのヘビーボール 1:サイドに落ちたニャイキングやズバットを回収してくる。ついでにサイドを見れるのでサイド落ち確認がはかどる。
メタルソーサー 4:鋼タイプの特権。このカードおかげでニャイキングを即起動できる。逃げ0のズバットとの相性も良し。
回収ネット 3:使い終わったゴル・クロバットを回収しつつ入れ替えの動きが取れる。便利だが4枚は必要なかったので3枚。
ふつうのつりざお 1:序盤に壁にしたズバットや倒されたニャイキングを使いまわす。1枚あると安心するカード。
ポケモンいれかえ 2:なんだかんだエネ加速が簡単にはできないので、逃げエネを支払えず採用。ガラルマタドガスで積むのであなぬけのひもでもよさそう。
ふうせん 1:逃げエネが2個減る。基本的にはザシアンにつけて死に出し要員にする。
こだわりベルト 1:ニャイキングの打点が20点ごとなので手札1.5枚分の仕事をしてくれる。ニャイキング以外にもザシアンにつけたりクロバットにつけたりする。
サポート 11
ダンペイ 4:剣盾のゲームをプレイした友人からも「誰これ?」と言われてしまった悲しき審判。じゃんけんという究極の運ゲーが常に付きまとうが勝てばよかろうなのだ。勝ちさえすればどんな状況でも4枚引ける、最強(笑)のカード。
ヒナツ 2:マーズのご先祖様。前の番にズバットが大量に展開できていればゴルバットを持ってきて気持ちよくなれる。ヒナツからの大量ドロー気持ちよすぎるだろ!
とりつかい 2:毎シリーズ恒例のライバル効果に入れ替えがついたカード。細かいが、入れ替えた後に3枚引くのは注意してほしい。
ユウリ 1:後攻1ターン目にズバットを大量展開できると気持ちいい。ユウリでズバット出すの気持ち(((ry
キバナ 1:メタルソーサーの5枚目的カード。クロバットラインでドローはできてもピンポイントでほしいカードを持ってくるのは意外と難しいのでかゆいところに手が届くカード。
ボスの指令 1:基本的に前を倒していくので1枚という結論に。できるなら2枚に増やしたいカード第1位。
スタジアム 1
崩れたスタジアム 1:特に入れたいものがなかったので使い終わったザシアンをトラッシュできるこのカードにした。
エネルギー 8
基本鋼 7:メタルソーサーで回収できるのでこの枚数。ニャイキングの技に無色が一つ入ってるのも大きい。
キャプチャー 1:展開の補助として採用。逃げエネとしても使う。

2.基本の回し方

やることは単純明快です。クロバットラインで手札を増やしてニャイキングでVSTARワンパンを狙っていきます。手札が14枚必要なのですが、しっかり展開、進化できていればそこまで苦ではないです。
今回は対戦動画もありますので、ぜひそちらをご覧ください。


ということで今回はここまでにさせていただこうと思います。
僕のチャンネルも貼っておくのでよろしかったらチャンネル登録で応援してくださると励みになります。
あ、この記事にもスキ押していただけるとさらにうれしいです!
今回のように動画で使用したデッキをnoteで解説していくのは続けていこうと思うので、YouTubeとnote、どちらもよろしくお願いします。
それではまた。




今回紹介したデッキの対戦動画↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?