見出し画像

ステキな私でいるために!いつもの日常に彩りを加える

💡本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です

仕事がうまくいかず、不機嫌になることはありませんか?

仕事で嫌なことがあり、やる気が出ず気持ちが落ち込む。転職するか悩んだり、この先の人生について考え、先の見えない不安を抱えている。そんな悩みが不機嫌につながる人もいるでしょう。

不機嫌でいると周りの人にも不快な気持ちを与えてしまい、そんな自分が嫌になり自己嫌悪に陥ってしまいます。どんなときでもステキな私でいたいですよね?ステキな私でいるために、いつもの日常に彩りを加えてみませんか?


不機嫌は、自分も周りの人も不幸にしてしまう

不機嫌でいるとどうなる?

画像出典:Unsplash

不機嫌でいると自分や周りの人も含め、どんな影響があるでしょうか?

不機嫌でいると人が寄ってこず孤立したり、孤立してしまうと、相談したくても誰にも相談できない環境になってしまいます。そうなると周りからの信頼を失い、人間関係のトラブルや最悪の場合、仕事を失ってしまう可能性もあります。

「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」という言葉をご存知でしょうか?

「フキハラ」とは、不機嫌な気分のときに周囲の人にあたってしまい、困らせてしまうことです。「フキハラ」が広まりやすい理由として、不機嫌な人の相手をすることで不機嫌になり、その不機嫌な人を相手にすることで、他の人も不機嫌になるという悪循環があげられています。

引用:Schoo for Business/「職場で起こる不機嫌ハラスメントの意味と対策について解説する」より)

「フキハラ」当事者にならないために

「フキハラ」当事者にならないためには、不機嫌なときでもご機嫌な自分=ステキな私への切り替えが大切です。そのためにまず「自分の機嫌は自分でとる」を意識します。

イライラやモヤモヤなどの気持ちの変化が起こると、人は誰でも不機嫌になります。しかし、イライラやモヤモヤなどの気持ちの変化が起こるのは、その人が頑張っている証拠です。

頑張っている人ってステキですよね?気持ちの変化に気付いたときは、まずその気持ちを素直に受け止め、そんな自分を癒し、さらにステキな私にしてあげましょう。


日常を彩る3つの方法

ステキな私でいるためには、周りの環境=日常を彩ってみましょう。

日常を彩るといわれ、どんなイメージを持ちますか?部屋の中に色が付くものを添える、といったイメージをする人もいるでしょう。実際に色は、集中力をあげたり、明るい気分になったりなど、さまざまなリラックス効果があります。

しかし視覚で色を感じるもの以外にも、リラックス効果があり、日常を彩るものはあります。今回は日常を彩る3つの方法を紹介します。

好きな香りのものを買う

画像出典:Unsplash

視覚だけではなく、聴覚=香りでもリラックス効果を得られます。Youmeisyuによると、香りの情報は脳の視床下部に伝わり、人間の生理的な活動をコントロールする自律神経系・ホルモン系・免疫系に影響を与えるため、心身のバランスを整える効果があるといいます。(参考:Youmeisyu/「香りの効果で脳の疲労を回復!嗅覚が脳に与える影響と日常での楽しみ方」より)

好きなブランドの香水やルームフレグランス、アロマなど、自分の好きな香りをつねに持ち歩いたり、デスク周りに配備しておくといいでしょう。パッケージが自分好みのものであれば、置いておくだけでも幸福感を得られます。

絵画を買う・見る

画像:筆者のポストカード ゴッホの「薔薇」

ここでいう絵画とは、ポストカードを意味します。好きな絵画のポストカードであれば、お手軽な値段で手に入り、お部屋のどこにでも飾れます。また絵画を見ることも、リラックス効果につながるのです。

DECOROOによると、絵画を見ることで脳のさまざまな器官が刺激され、脳が活性化されるだけでなく、心を癒し、ポジティブな思考にしてくれるという効果があるといいます。(参考:DECOROO/「絵画を鑑賞することで得られる6つの効果!身近にアートを楽しもう」より)

ときには、美術館へ行って気になる絵画を見るのもいいし、ポストカードを買ってお手軽に絵画を楽しむのもいいでしょう。

花を買う

画像出典:Unsplash

ASMITASによると、花を見ると「幸せホルモン」と呼ばれる物質の分泌により、ストレスが和らぎ幸福感を得られ、モチベーションがアップするなどの効果があるといいます。(参考:ASMITAS:「花のある暮らしはいいことだらけ。花がもたらす癒し効果」より)

花屋さんに行って生花を買うのもいいし、雑貨屋さんで造花を買うのもいいでしょう。生花であれば、目でも楽しめ、香りも楽しむことができ一石二鳥で、すぐに日常が彩ります。

最近では、生花をネットで購入することができます。あの有名なユニクロでも「UNIQLO FLOWERSというオンラインストアで生花を販売しているので、気になる方は一度チェックしてみてください。


SHElikesでもっと”ステキな私”に

画像出典:Unsplash

もっとステキな私になりたい!そのために新しいことにチャレンジしたり、転職するためのスキル取得をしたい、と思う人もいるでしょう。そんなときにおすすめなのが「SHElikes」です。

SHElikesとは、主にWebデザインやWebマーケティング、ライティングなど、クリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクールコミュニティです。40種類以上の豊富な職種スキルが学べる約150の動画レッスンが、定額で学び放題。動画レッスンのほかにも、ワークや課題をこなし、提出した課題の添削もあります。

スキルを学ぶだけでなく、コミュニティを通じて同じSHElikesで学ぶ人と繋がりがもてたり、月に1度、コーチングも受けられます。コーチングを通じて、SHElikesでの目標や将来のための目標をたて、理想のステキな私を見つけられます。また新しい仲間との出会いで、より日常が彩るでしょう。無料体験も実施しているので、気になる方は一度参加してみてください。


自分らしい生き方で、より”ステキな私”へ

不機嫌でいることは、自分にも周りの人にも影響を与えます。自分の機嫌は自分でしかとれません。イライラやモヤモヤなど、気持ちの変化が現れたときは、あなたが頑張っている証拠!頑張っている自分を癒し、よりステキな私になりましょう。

自分で自分の機嫌がとれれば、自分の幸せも自分で掴むことができるでしょう。自分の人生は自分だけのもの。周りの人に振り回されず、自分らしい生き方をして、よりステキな私を目指すために、まずは日常に彩りを加えてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?