見出し画像

そして今日も立ち止まる

お菓子コーナーの前で、ふと、立ち止まる。

あれ?
私の「好き」なものって、なんだっけ?

外食は、もっぱらうどんになり、
お寿司は魚から巻き物へ。

お菓子も、なるべく添加物が少ないものになって、チョコの登場率はぐっと減ってきた。

「子育てを頑張る自分にご褒美を」って
いうけれど、ご褒美に欲しいものがぱっと浮かばなくなってきている。

昼まで眠りたくても、朝から元気に起こされるし、自分が本当に観たい映画はいつだってすぐに終わってします。

物価があがり、買い物は「安くて、子どもが喜ぶ」ものへとシフト。

自分だけのために、3000円以上の支出は、
もったないとさえ感じてしまう。

子どもの「好きなもの」がいつの間にか自分の「好きなのものに」に交わっていく心地よさはある。

ただ、少しずつ自分の軸みたいなものがボヤけていくような感覚はこわい。

私はいつまでお菓子の棚の前に立ち尽くすのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?