見出し画像

アラフォーママ、大いに悩む

エセミニマリスト

わが家には、炊飯器がない。なんなら、グリルもない。お米は土鍋で、魚はフライパンで焼いている。「ミニマリストですから」と言えたらかっこいいのだが、正直全く違っていて申し訳ない気持ちにすらなる。元々一人暮らしを始めた時に貧乏すぎてそろえる余裕がなかっただけ。ちなみに、冷蔵庫は1万円で競り落とした単身用サイズを、10年以上愛用している。

そんなわが家に、いま大きな転機が訪れている。住まいが手狭になったため、引っ越しをすることになったのだ。せっかくだからと、キッチン、家電製品の買い替えも考えているのだが、これにものすごく頭を悩ませている。
悩みすぎて、鼻の下に吹き出物が絶えない。悩みの種は、コンロの進化。IHの便利さくらいは知ってはいたけれど、ガスコンロにも温度調整機能や自動炊飯器機能がついているし、おまけにグリルにはオーブン機能まで付いているではないですか。中でも、一番私を悩ませているのが、魚を裏返ることなく焼ける「両面焼き機能」。は?何それ?もう文明開化じゃん!!と、令和では標準的な機能にさえ驚きを隠せない昭和生まれの女です。

片思い

両面焼きか…そりゃ、片思いより両思いの方がいいに決まっている。私のことをちゃんと考えてくれるっていう安心感は心地いいし、頼りがいもある。不安な時はいつだってそばにいてくれるしね。でもさ、そんな幸せは長く続かないこともわかっているの。私に優しいってことは、きっと誰にでも優しいんでしょ。だから、最近は片思いもいいかなって思う。別れることもない。傷つくこともない。なんて、年を重ねると冒険できなくなってしまうよね…

って、違う!得意の妄想に逃げちゃダメだ。
今は、魚だ。子どもの成長のために、カルシウムの塊をどう焼くのかを考えろ!

ん?待てよ。焼き魚って、そんなに頻繁に食べないよね。例えるなら、それは遠距離恋愛。遠距離恋愛で片思いって、そんなの辛すぎるよね。

はぁ、どなたか私に正しいグリルの選び方を伝授してください。便利って、妙に不便なんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?