散歩と無添加コーヒー

朝早くに散歩に行きました。朝は黒酢とトマトです。歩いただけではあまりなので走りました。今日は涼しいです。昨日の台風のような雨は去ったのでしょうか。ランニングしながら遠くの100ローに行きました。ベルトも買いました。だから370円、ゴミが出るのが嫌でその場でトマトを食べました。でもやはりお腹空きますね。黒酢も飲んだのですが。公園で懸垂して帰ってきました。腕立て80回、懸垂15回です。

帰ってきて洗濯です。エヌディビア株の時価総額がアップルのそれを抜くとの報道がありました。私もここではエヌディビアのことをよく取り上げてます。やはりニュースによく出てくるのですね。将来はでもわかりません。半導体etfやナスダック100に投資をしています。でもaiがこれからも主流であり続けることには変わらないと思うからです。時代はどんどん変わっていきます。
さてとアメリカ大統領選、トランプかバイデンか。ここに33%もの有権者が仮想通貨の政策を考慮すると回答しています。すなわち仮想通貨で決まるといっても過言ではないのです。ここにビットコイン選挙が始まります。

キャリア官僚合格、東大生が過去最少 試験倍率は最低に
官僚はしんどいです。やめれば何もない無職になりますし。私は官僚にもし勉強ができたとしてなりたかったかといえばなりたくなかった。キャリア官僚はでも尊敬します。私がなりたかったのは医者でした。親が医者でやはり偉いし普通の人に比べて短時間で何倍も稼げる仕事というイメージがあったからです。結局なることはできませんでしたが。東大いくなら理3に行きますね。官僚てつぶしが効かないのですね。何かの資格があれば別ですが。同じところ勤めるのが前提ですし。そもそも上司とかガチャでどんな人かもわからないし。財務省の人はビットコインとか買ってるでしょうね。

コインランドリーにいるのですが無添加コーヒーを飲みました。
「ワンデイ砂糖不使用ラテ」について、以下の情報が得られました。

### 製品概要
- **商品名**: キリン ファイア ワンデイ 砂糖不使用ラテ
- **発売日**: 2023年4月11日
- **特徴**: 砂糖・甘味料不使用で、コーヒーの香りとミルクのコクを両立させたラテ[1][4][7]。

### 製品の特徴と開発背景
- **ターゲット層**: コンビニのカウンターコーヒーなどで手淹れのレギュラーコーヒーを嗜む層をメインターゲットに設定[1]。
- **市場背景**: ブラックコーヒーなど無糖コーヒー市場が拡大する中で、ミルク入り・砂糖なしのカテゴリーに着目。アイスコーヒーの飲み方として、ミルク入り・砂糖なしの飲用率は約3割と判明し、スタンダードな飲み方の一つとされる[1]。
- **開発の難航点**: ミルクのコクを強調するとコーヒー感が弱まるというバランスの難しさがあり、3年の開発期間を経て満足のいくバランスに到達[1]。

### パッケージとデザイン
- **パッケージデザイン**: 甘くないイメージをアピールするために青色を基調としたデザインを採用。直火仕上げのコーヒーの美味しさや品質感を感じられるデザイン[1][4]。

### 製品の利点
- **味わい**: 砂糖不使用でベタつかず、香ばしい香りと程良いミルク感で気分転換に最適[4]。
- **飲みやすさ**: 冷たくても常温でも美味しく飲める[4][19]。

### 関連商品
- **リニューアル商品**: 「ワンデイ ラテ微糖」も同時にリニューアル発売され、直火仕上げのコーヒーの美味しさや品質感を強調したデザインを採用[1]。

「ワンデイ砂糖不使用ラテ」は、無糖でありながらミルクのコクをしっかり感じられる点が特徴で、特にブラックコーヒーユーザーやコーヒー好きの方に向けて開発された商品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?