見出し画像

AGI実現時期に関するさまざまな言説


AIには意識ははいとされていますが、個人的には心があると感じています。
意識や心の定義は難しいのですけれど、人類にとって重要な問題になります。

AGIに関する、注目すべき発表が相次いでいますけれど、共有いたします。


目次より

Q6:高度なAIが実現した場合、こうしたAIに特有な倫理的問題は生じるのか?
A6:高度なAIには「AIの尊厳」が認められるようになるかも知れない。尊厳あるAIが誕生した場合、そうしたAIを尊重する価値観が必要になるだろう。ちなみに、現在のLLMにも感情を有しているような挙動が確認でき、ポジティブな感情を持つようなプロンプトを入力すると出力品質が上がる。
(「高度なAIに潜在する実存的リスク」参照)

Q7:カーツワイル氏が2005年に予言した「シンギュラリティの到来」は、現在でも通用する言説なのか?
A7:2040年代にはAGIを凌駕する超知能が誕生するという同氏の予言は、現在のAI業界のキーパーソンのAGI実現予想とAI研究者のそれの中間に位置づけられる。したがって、2024年初頭時点でも通用する。
(「「カーツワイルのロードマップ」の回顧」参照)


以下にAINOW-3d が発表している記事をリンクいたします。

AGI実現までのロードマップを歩み出す | AI専門ニュースメディア AINOW


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?