見出し画像

良質なツイートを効率的にたくさん作る方法

どーもこんにちは。
ゆーきです。


皆さんは日頃から
ツイッターで発信していますよね。


その時に


・良質なツイートを効率的に作り続けたい


と思ったことありませんか?


死ぬほど共感できます。


私自身、
ツイートの数にとらわれすぎて
質の悪いツイートばっかり
発信していました。


良質なツイートを作れるかどうかで
今後の収益に差が出てきます。


つまり、良質なツイートを
作り続けることができなければ、
収益がのびず、もったいないです。


そうならないために
アフィリで稼ぐための
良質なツイートを効率的にたくさん作る方法を
マスターしていきましょう。


今回の概要はこちらです。


1.徹底的なインプット
2.ターゲットの悩みを書き出す。
3.解決策に関してインプットした知識をまとめる。


ではこれらを順に見ていきましょう。


1.徹底的なインプット


当たり前のことですが、
情報発信をするにあたって
そのジャンルに関して自分が発信できる
知識や経験がなにもなければ発信はできません。


それにもかかわらず、
ツイッターでは、情報発信を
しようとはしているけど


知識がないために質の悪い発信ばかり
している発信者がほとんどなんですよね。


なので、少しでも良質な知識があれば
今から情報発信を始めても
一瞬でライバルを抜き去ることができます。


情報発信をする上で必要な知識は
今までのあなたが自己投資で得た
教材の中にあるはずです。


なので、まずは教材を最低3周はして
その教材の内容を全て理解し、
自分の言葉で人に説明できるまで
熟読するようにしましょう。


2.ターゲットの悩みを書き出す


教材の内容がインプットできれば
あなたは既に十分質の高い情報を
発信できるようになっています。


ですが、いくら質の高い情報であっても
ターゲットが求めていない情報であれば
どんなに発信を続けても意味がありません。


例えばアフィリで稼ぎたい人に対して
筋肉の効率的なつけ方を
発信したところで誰も寄ってきませんよね?


A:Brainアフィリで成約を取る方法
B:筋肉をつけてでかくなる方法


例え発信する人がボディビルの国際大会で
1位取ったことある人でも
ネットビジネスで稼ぎたい人なら
間違いなく欲しいのはAの情報です。


じゃあどうすればターゲットが
欲しい情報をピンポイントで渡せるかというと
それがターゲットの悩みを
明確にするということです。


ターゲットの悩みがわかれば、
あとはその悩みを解決する方法を
教えてあげれば100%感謝してもらえますよね?


そしてこの感謝の数が多くなるほど
アフィリで収益を上げやすくなるんです。


なのでまずはあなたのターゲットが
持っていそうな悩みを10個あげてみましょう。


悩みがわからない場合


ターゲットの悩みが
わからないときもあるでしょう。


それなら徹底的にリサーチをすればいいんです。


リサーチの仕方は

1.自分とターゲット層が似ているアカウントを探す
2.そのアカウントの過去ツイートを一通り見る
3.特にいいねやリプが多いツイートを
 ピックアップする
4.それらのツイートがどんな悩みを
 解決しているか分析する


私の場合は
「ライティング×Brain」の
発信をしているアカウントを
探さないといけませんね。


その中からリサーチをしないといけません。


このように行うことによって
自分のターゲットが解決したい悩みがわかるので
まずは競合のリサーチを行ってみてください。


3.悩みに対しての解決策を書き出す。



2.でターゲットの悩みを
リストアップしたので
これらの悩みを解決してあげれば
ターゲットに感謝してもらえます。


そのため、あげた悩みに対して
どんな解決策があるかを
インプットした知識を活かして
出せるだけ出してみましょう。


悩み:Brainアフィリでなかなか成約が取れない

解決策:直接的に指示するより、
    間接的に指示する。


このような感じで悩みと解決策のセットを
最低10個以上書き出しましょう。


また、解決策は1つとは限らず
1つの悩みに対して解決策はいくらでもあります。


最終的に解決策の内容がツイートになるので
解決策が多ければ多いほど
ツイートネタには困りません。


なので解決策はあげられるだけ
あげてみてください。


4.解決策に関してインプットした知識をまとめる。



③でツイートのネタは既に
最低10個は作成できています。


最後にそれを140文字以内で
解説するツイートを作成していきましょう。


ツイートの型は大きく分けて3つあります。


1.経験ツイート

「昔〜したときに」
「〜に言われたんだけど」
「〜するときは」


知識をただ話すだけではなく、
自分の経験に落とし込んでツイートする型です。


発信が経験ベースになるので
同じような内容でもより人間味が感じやすく、
ファンになってもらいやすくなります。


より濃いファンを作るため基本的にツイートの
5割は経験ベースのツイートにしましょう。


先日レストラン行ったんですけど
気付いたら無意識に
追加注文してしまってたんですよね。

こんな感じで誘導がうまいと
モノって勝手に売れるんです。

Brainアフィリでも同じで
誘導がうまければ
自動で売れていきます。



経験ツイートの作り方


1.まずこのツイートで伝えたいこと決める


例の場合は、
「Brainアフィリは誘導がよければ自動で売れる」
ということを伝えたい。


2.伝えたいことに関連する
 身の回りのことを書き出す


誘導→商品を売る→レストランの追加注文


3.書き出したことと伝えたいことを紐付ける


伝えたいこと:Brainアフィリは誘導がうまいと
       自動で売れる


関連すること:レストランの追加注文を
       無意識にしてしまう



2.知識ツイート

ターゲットが欲しがるような情報を
解説するツイートです。


ターゲットが「なるほど!」と思い、
保存して見返したくなるようにすることで
「このアカウントの情報の質は高い」と
思ってもらえるようになります。


そのため、情報のファンになってもらいやすく、
商品を販売したときに
買ってもらいやすくなります。


※ただ、知識ツイートばかりになると
人間味のないつまらないツイートになったり、
情報の質が低いと逆にファンが離れたりするので
他のツイートとのバランスが重要です。


例1

数字は最強の形容詞。

なぜなら一発でイメージが
できるから。

人はイメージできないと
行動しないから
一瞬でイメージさせられる数字は最強。

「Brainアフィリの成約率が格段に上がる
→Brainアフィリの成約率が5倍上がる。」

たったこれだけでどれだけ増えるか
イメージできる。

形容詞を数字にするのがオススメ。

反応が"2"倍変わります。


例2

フォロワーに嫌われる発信者は
「~しよう、~やりなさい」で語る。

人って直接「~しろ」って言われると
逆にイラっとしてしないんだよね。

子どもの頃親に「宿題しろ」と
言われて嫌だった記憶ない?

嫌われたくないなら
こういう語り方は今すぐやめよう。

ね?直接言われて嫌でしょ?


知識ツイートの作り方


1.自分のジャンルに関連する手法や概念を探す


例1の場合、『数字 伝える』で検索すると
この内容はよく出てきます。


2.探したものを自分の知識や
具体例を添えて解説する


例1の場合、
ただ数字は伝わりやすいと解説しても
他のサイトと同じになってしまいますが


自分のアカウントを例にすることで
調べただけでは出てこないツイートになります。


※知識ツイートに関してはシンプルに
知識量がなければ作れないので
そういった意味でも日頃からインプットを
し続けることは重要です。



3.テクニック・ノウハウツイート


見た瞬間に使えるテクニックや
ノウハウをツイートします。


特に初心者の場合は抽象的な話は
理解できない人が多いので、
見てすぐに実践できるツイートの方が
圧倒的に反応が高いです。


そのため、最初は見てすぐに実践できる
具体性を意識しながら作りましょう。


一瞬で人を騙す文章術。

それは物語で語ること。
1.辛い過去
2.解決策
3.小さな成功体験
4.現在
この順番で語るべし。


1.時給500円
2.文章術に出会う
3.副業月12万
4.自動的に時給1万という流れ。

これをストーリー調にする。
そうするとこれを見た人は
「この人スゴイ!」って思います。



テクニック・ノウハウツイートの作り方

1.実際にあなたがやっていることを書き出す


例の場合、普段からあなたが
ツイートを定期的に行っているなら
「どういう流れでツイートしているのか」
を書き出すようなイメージです。


2.1で書き出したことを
ステップ・バイ・ステップで解説する


特に初心者であればあるほど
具体的にこれをやってと言われなければ
何すればいいかわからなくて行動できません。

そのため、箇条書きや数字などを使って
細かく解説してあげましょう。


以上の3つのテクニックを使って
ツイートを作成してみてください。


ツイート作成は慣れるまでは
時間がかかりますが、
慣れてくると1ツイート5分前後で
作れるようになります。


1ツイート5分を目安にして作成できるように
工夫していきましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さてここまで
「良質なツイートを効率的に作る方法」について
お話しましたけど


「日頃から良質なツイートを発信する方法は
わかったけどもっとファン化につながる
ライティング技術を知りたい」


と、思う方いますよね。


僕も実際どうすればBrainアフィリで
成約率を高められるか悩んでいました。


そのためには
もっとファンを増やす必要がありました。


そんな時に僕はこのBrainを読んで
勉強したんですよね。


その結果ファンがめっちゃ増えて
アフィリ成約率を圧倒的に
伸ばすことができました。


それがこちらのBrainです。



一度見てみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?