見出し画像

[鉄が熱い※三村明夫さん、新日本製鐵名誉会長].


【八幡製鉄所と富士製鉄所の合併で、新日本製鐵が1970年に誕生】

住友金属や、九州製鉄所八幡地区等々との合併や名称変更等繰り返して、
今の(新日本製鐵株式会社)が有る

三村明夫氏
『上から3年、下から3日』
人を判断するのに上からみれば3年かかるが?
部下として仕えれば上司の長所も短所も3日でわかるという格言

日本製鉄名誉会長
三村明夫
(東京大学~富士製鉄所に入社
~1972年にはハーバードビジネススクール卒業)
現在は、新日本製鐵株式会社の会長  

そして、日本経済新聞の(私の履歴書)の最終投稿では、今後はビジネスの一線を退き、緩く柔らかな日々を過ごしたいと述べ、「今後力を入れたい!3つの活動」について話している

1)東商の創業者-渋沢栄一さんの実績やビジョンを世の中に伝える事を
自分のミッションとしたい
(あと2カ月したら、渋沢栄一さんが新しい一万円札の顔となって登場する)

2)日本原子力産業協会の会長職として日本は天然資源の乏しい国で、
原子力は無くてはならない技術であり、その振興に旗を振りたい
◎原子力が生み出すエネルギー
◎化石燃料(石炭産業等の)
◎再生可能エネルギー

また、余談に成りますが!

{我が社に於きましては}hiro
10年以上前に、佐賀県唐津市の神集島に、高レベル放射性廃棄物の処理の
最終処分場の文献調査を進めようとして、行動を起こしましたが、
立ち消えに成ってしまいました

その後=以前投稿した記事にて、太陽光発電設備の設置に向けて、
福島県白河市の東京ドーム約26個分の広さの敷地面積に、
太陽光発電設備システム開発事業を行い、[日立製作所-日田キャピタル-我が社にて)

また、岡山県英田光カントリークラブにも太陽光発電設備設置開発事業を
推進しました
(ゴルフ好きな私がゴルフ場全体にパネルを張り・・・)等々

日本のエネルギーは、水や食料と並ぶ国家存立の基盤で有ると論評される様に、
資源不足の解消に向け何らかの努力が欠かせないのではないでしょうか?

3)少子化問題で有る
この問題に付きましては、皆さん御承知の問題ですので、省略させて戴きます

但し、今や日本製鐵による米鉄鋼大手USスチールの買収問題を、大統領選の政争の具と
して、反対を表明している。(バイデン候補※トランプ候補)

以上、
この様に、私のno+eの投稿が2024年2月4日開始から、
100回以上を越えて仕舞いましたが、

毎日毎日、日本中を飛び回った記憶を呼び戻したり、
日本中食べ遊んだ事案を掘り起こしながら、

今はやめましたが、毎日ウィスキーボトル二本を空けて名だたる歓楽街
(銀座・祇園・中洲・長崎銅座等々)を総ナメしたりした飲み歩きの話には
触れまいとして(笑)愉しんでいます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?