マガジンのカバー画像

グリーフケアに関すること

30
大切な人を喪うと大きな悲しみである「悲嘆(グリーフ)」を感じます。適切なグリーフケアを行うことで、少しづつ一緒に歩んでいきましょう
運営しているクリエイター

#悲嘆

国際遺族母の日

5月の第一日曜日である今日は、「国際遺族母の日」とされています。 海外では子どもを亡くし…

悲嘆を軽減できる表現方法を知る

おはようございます、 相談室escort管理人の池田です。 人に話すことだけではなく、書くこと…

死別はなかったことにできない

おはようございます、 相談室escort管理人の池田です。 死別の経験はこれまで経験したことの…

複雑な悲嘆を発見する手がかり

おはようございます、 相談室escort管理人の池田です。 本日は複雑な悲嘆を発見する手がかり…

抑圧された悲嘆

おはようございます、 相談室escort管理人の池田です。 グリーフ(悲嘆)にはさまざまな表出…

過剰な悲嘆

おはようございます、 相談室escort管理人の池田です。 グリーフ(悲嘆)にはさまざまな表出…

<3名限定>30分無料相談会のお知らせ

相談室を開設して1ヶ月、開業届も無事に提出し、これから本格始動という感じでしょか。 精神保健福祉士を取得し、グリーフケアに関わりたいと20年以上向き合ってきました。お話しをお聴きする中で、死別を経験された方々の思いや死生観など、同じ意見や思いは存在しないな、と改めて感じる今日この頃です。 自分と同じように喪失を体験された方々に寄り添いたい。 喪失を語れる場所を作りたい、という思いをメインに活動をしていこうと思っています。 開業に際し多くの方に励まし、応援をいただきました

カウンセラーではなく支援員として

やるやる詐欺のようになっていますが、開業にむけてホームページを作成中です。知識が皆無なの…

グリーフ(悲嘆)に関する誤解を知る

桜開花宣言が出され、コロナも落ち着きマスクも自己判断になって、週末はあちらこちらで花見を…