見出し画像

【最大規模の事業なのに伸び悩み...】PlayStation5も手掛けたソニーグループの ゲーム事業で人員8%削減!? 

ソニーグループは、PlayStation 5を含むゲーム事業において、全従業員の8%にあたる約900人の人員削減を発表しました。この決定は、ゲーム機の販売が伸び悩んでいる現状と、開発費の増加による採算の低下を受けたものです。2024年3月期のPlayStation 5の販売計画は、当初の2500万台から2100万台に下方修正されました。この人員削減は、欧米や日本、その他のアジア太平洋地域など、世界全地域で行われます。

ソニーグループのゲーム事業は年間売上高が4兆円以上と、グループ内で最大規模の事業です。しかし、足元ではゲーム機の販売が伸び悩んでおり、開発費がかさんで採算が低下していたため、構造改革が必要と判断されました。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のジム・ライアン社長は「厳しい決断は不可避であり、事業の構造改革を行うことにした」とコメントしています。

この人員削減は、ゲーム開発や間接部門で働く従業員を対象としており、各国の法律や規則に従って進められます。米国では対象者全員への通知が行われ、日本ではSIE以外の企業への再就職に向けた支援プログラムが提供されます。英国では社員代表との労使協議に入り、自社スタジオ「ロンドンスタジオ」の解散も含まれています。

テック業界全体では、新型コロナウイルス下で採用を増やした後の余剰人員を減らし、人員を適正化する動きが広がっています。米マイクロソフトもゲーム部門の人員削減が1月に明らかになっていました。

ソニーグループの今回の人員削減は、業界全体の変化と競争の激化に対応し、将来に向けて事業構築の準備をするための一環と言えるでしょう。ゲーム市場は、パソコンやスマートフォン向けゲームとの競争が激しくなっており、ソニーグループもこの変化に適応するための措置を講じているのです

ソニーグループの他の事業部門については、以下のような状況が報告されています:

- **金融事業**:ソニーグループは金融分野でのセルサイドアナリスト向けスモールミーティングを開催し、金融事業のパーシャル・スピンオフに関する産業競争力強化法に基づく事業再編計画の認定取得及び準備開始を発表しています¹。

- **映像事業**:Sony Pictures Networks IndiaとZee Entertainment Enterprises Ltd.の合併に関する解除通知が発出されたことが報告されています¹。

- **家電事業**:ソニーグループはオーディオ・ビジュアル関連を中心とした家電大手であり、2024年3月期の経常利益は前期比1.7%減の1兆1600億円、売上高にあたる売上収益は同7.5%増の12兆4000億円と予想を引き上げています⁴。

- **半導体事業**:1-3月の半導体事業の収入は前年同期比14.3%増となり、ソニーグループは2024年度の半導体事業は「緩やかな売り上げ成長を見込んでいる」としています⁵。

これらの情報は、ソニーグループが多岐にわたる事業を展開しており、各事業部門で異なる戦略と成長見通しを持っていることを示しています。ゲーム事業の人員削減は、グループ全体の事業構造を最適化し、将来の競争力を高めるための一環と考えられます。ソニーグループは、変化する市場環境に適応し、持続可能な成長を目指しているようです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?