見出し画像

とうとう入院

最初に病院(クリニック)に行ってから約3ヶ月、ようやく手術の為の入院。
長いようであっという間だった。

コロナ禍ってことで、普通の入院とは違うみたい。
わたしは初めての入院だったから、こういうものか?としか思わなかったけど。


入院はお金がかかる。
事前に限度額適用認定の手続きをしておいた。
高額医療費制度があるとは言え、事前に立て替えるお金なんてまだない(あとから保険の請求するから手持ちはない)。
所得に応じてだけど自己負担額までになる。

部屋もあまり気にしないので大部屋を希望した。
希望が通って大部屋だったけど、6人部屋で3人だった。
翌日には1人退院されたので結局は2人で使ってた。

入院の期間は、術後の状態を見て決定ということだった。乳房温存術の場合、個人差はあるけど4〜7日ってことだった。

着替えとかも大変なので寝巻きとタオルのレンタルを利用することにした。
コップや歯ブラシセットなんかも付いてきたから自分で用意する手間が省けた。ハブラシだけは慣れてるタイプじゃないと嫌だから持っていったけど。



わたしのベッドは部屋の奥側。
病室着くなりシャワー浴びる準備してくださいと言われ、大慌てで荷物ガサゴソ。
戻ってきて荷物片付けようとすると看護師さんがやってくる。
まったくゆっくりできないでバタバタとした時間が夕食前まで続いた。


ご飯の後はのんびり片付け。
その間にも看護師さんがやってくる。

翌日の手術時間も午後3時に決まった。

朝までの水分摂取量が決められ、朝には報告もしないといけなかった。
入院って忙しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?