見出し画像

ピクニック日記🍊(逐次更新)

2024/3/23
京都。岡崎公園の方に行こうと歩いていたら、鴨川を通りかかった。鴨川の河川敷でみんながピクニックしていて、あまりに気持ちよさそうで、わたしもピクニックした。膝枕をしている人、写生をしている人、tiktok撮ってる人、歩く人、自転車の人、犬、鴨。ずっと見てても飽きなくて、気づいたらちょっと寒くなっていた。本屋さんでビーチにいる人たちの写真集(「Beach Therapy」https://www.amazon.co.jp/Martin-Parr-Beach-Therapy/dp/8862086253)を見つけて、最高最高の気持ちになった。ケバブ食べた。岡崎公園に行ってからまたピクニックした。寒くてもみんな外で腰掛けててなんだかうれしい。
@京都鴨川河川敷

2024/3/29
天気が良くて、今日はピクニックするぞと決めた。
装備:パン、野菜ジュース、ラジオ、ウクレレ、編み物キット、本、ノート、寝袋
ラジオつけて、ごはんを食べて、ウクレレ弾いて、ちょっと寝て、本を読んだ。ラジオはフランス語講座とドイツ語講座をやっていた。
①後輩が遊びにきてくれた。次の公演のお知らせをしてくれた。たのしみー。お土産買ってあるからお家に早く遊びにきてーと言った。段差のとこに座ってた。
②友だちが遊びにきてくれた。チャリで通りかかったけどチャリ片付けに行って戻ってきた。友だちの誕生日パーティーでやる演劇の台本を2人で考えた。たのしみだなー。
寝袋にいっしょに座った。めっちゃ西陽がまぶしそうだった。シュークリームをくれて、いっしょに食べた。
③ゼミの先生が通りかかって、元気そうですね、ゼミきてくださいねって言われた。
ピクニックやるって、逃げも隠れもしないことだし、元気そうに見えることなんだなって思った。
④後輩2人がチャリで通りかかって、名前を呼んで手を振ってくれた。ハッピーハッピー。

気づいたら14時-16時半とだいぶピクニックをしていた。
日差しが強すぎてスマホの画面が見えづらいから、読書とか捗る。
鍵編みのバケットハットが目印になりそうだったので、あいつはピクニック帽子に任命する。
@大学の芝生

2024/3/30
身体のだる重に負けて、行きたかった用事に行けなかった。こんな日こそさんぽピクニックコンボをかますべき。窓の外を見ると高齢の女性がまぶしそうに空を見上げながら歩いていた。私はそれに誘われるようにして家を出た。
装備:本(勉強の哲学 著千葉雅也)、スマホ
土曜日の昼の公園は子どもたちでいっぱい。もう少し散歩をして様子を見ることにした。近所のダイソーにいくと、キャンプグッズが安価で取り揃えられていて感心した。けれどほしいようなレジャーシートやテーブルクロスを見つけることはできなかった。
続いて図書館にいく。最近はもっぱら絵本にハマっているので、とにかく絵本を読み漁る。ひらがなは音を記号にしただけで、文字自体に意味が付与されていないので、漢字と違い視覚情報として意味をとることができない。いちいち音声に変換しなければならないため、ひらがなだけで物語が進行する絵本は急いで読むことができない。頭に入ってこないときは、気が急いているんだなと気づく。
春だけどピクニックの絵本を見つけることはできなかった。絵本の住民たちは、わざわざタイトルにするまでもなく、ナチュラルにピクニックをやってのけるのだろうか。
公園に戻る。小さな子どもとその両親と思しき2人の若者が砂場で遊んでいた。砂場で行われる見立てと破壊、子どもの感覚に大人がノる様、「頭ゴツンするよ」のゴツンについて(幼稚な言葉遣いになるから赤ちゃん言葉を教えるな派と、オノマトペ的な音によって感覚と言語が結びつくから言語習得のために必要派のバトルをSNSで見たばかり)、目に見えるもの聞こえるものすべてがキラキラと脳を刺激してたのしかった。
読んでいる本はちょうど言語について触れていた。
言葉の音声と視覚情報の関係について、自分の思考をもう少し整理したいなと思いつつ、寒くなったので帰宅。歩いているように見せかけてたまに踊るのにハマっている。散歩している犬かわいい。
@近所の公園

3/31
大学で打ち合わせがあったのでそのままピクニック。おにぎりを大学で握って食べてみたよ。出来合いのものを食べるより、自分の手で一工程でも挟んだ方がわびしくない。敷物がないと長居しづらいよー。ランチにちょうどいい敷物探し中。ハッピーチェックがいい!
@大学の芝生

4/1☀️🌬️
バゲットとチーズを持ってきたよ。天気がよくて風が強い。桜がきれい。入寮したんだね!新入生おめでとう!
外は居心地いいけど充電できないしwifiがないから本当に読書しかできないな。敷物がないと長居しづらいよ。
でも建物の中で作業するのもしんどい(大学の建物は暗い!)
すぐそばに仲良しがいるのに、内装のダークさに力を奪われて、「やっほー🎶」がなかなかできない。ずっとこれだと自分のキャラを陰気だと勘違いしちゃうぜ、陽気な部分もあるのに。最終的にはわちゃわちゃ踊って、遊ぼーねを言い合ったので元気になったよ!
あと今日は所用で派手じゃない服を着ていたけど、陽気なピクニック屋さんには陽気なピクニック屋さんのユニフォームがあると学んだ。チューリップカラーが必要!🌷
@大学の芝生

4/4☁️
ほんとはピクニックしたかったんだけど天気が悪くて屋内で読書会した。さんぽもしたよ。
天気が悪いとあんまりピクニックの気持ちにならないね。
豊岡はそういう日がたくさんあるから、くもりの日も雨の日も、たのしくピクニックできる方法を考えたい!
@大学

4/5☀️
「ピクニックしよう!」と言えば友だちがお外で遊んでくれる、ベリーハッピー。
同期3人と、京都へ行くための車を大学で待っていて、待つためのピクニックだったのだけれど、絵本を読み聞かせて、歌って踊って寝転んで、たのしかった!走馬灯ピクニック。
ピクニックマインドでいると、ひとに会うのがこわくない。なんなら通りすがりの友だちを踊りに誘えるくらいの陽気さ。るんるるーん。
@大学の芝生 15:30

友だち「カゴの中にお花とかほしいよね。赤ずきんちゃんみたいに」
摘むってことかなあ。

4/6☀️
またねブックスに出店したよ。@豊岡劇場 11:00-17:00
けどわたしはピクニック屋さんなので、本ではなく編み目を読み、時折ウクレレをぽろろんとしていたよ。
お客さんがいない間の時間、お客さんが本を見ている時間、居るのが難しくなかったのはピクニックグッズをもってたおかげだった。
ピクニックバッグたち(!)をご提供いただきました!とってもとってもピクニックな気持ち、モチベーションがるんるるん。
チェアリングっていう概念をみんなと共有した!イスもって出かけよう!

4/7☀️
たくさんのピクニック!
・友だちとコンビニでパンを買ったのだけれど、よく晴れていて、外で食べたくて場所をさがしていたの。友だちが車のトランクでいいじゃんと言って、最高のカーピクニックが実現したよ!楽しいものを荷台に積んだら、なんだってできちゃいそう!@豊岡劇場駐車場 10:30
・またねブックスの本棚をピクニックバッグにしてみた!超かわいいね!ピクニックバッグがあることで、ピクニックビジュアルの本人がいなくても雰囲気を醸し出している。いざない。@豊岡劇場 11:00-16:00
・KIACのデッキがとても気持ちよさそうで、友だちと外でコーヒーを飲みながらピクニックをしたよ!「ピクニック」っていう歌集を去年の誕生日にもらったのだけれど、それを読んで遊んでたよ。最高アイテムすぎる。ピクニックバッグを広げていると、ひとが集まってくる!みんなで寝転んで光合成したよ!ハッピーピクニック🎶@KIACのデッキ 13:00-14:00

しかも人とピクニックの約束をした!ナイトピクニックってどうなるかなあ

メモ
ピクニックの要素
・持ち物
・服装
・天気
・場所
・いっしょにいる人
・まざってくれる人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?