見出し画像

リタ・メイ・ブラウン

 ”創造力は自己信頼から生まれる。自分の才能を信じなさい。
   しかし、自分が実際に行った努力以上のことは
         期待してはいけない”


自己信頼とは自分自身の信じられる才能や
努力から生まれる能力を指す。

やりたいことがあるならまずは挑戦してみることが
大事であり、一度や二度の失敗で諦めてはならない。
何十回、失敗してもそれを成長の糧として、
体感出来ないほど少しずつではあるが、必ず成長
しているからだ。

やりたいことである以上、
挑戦し続ける事で必ず花は開いていく。
それが開花すれば、
そのやりたいことに対して
強い自己信頼を得られるだろう。

自分に自信がついても常に
不安も持ち合わせなければ、
時間と共に低迷していく事になる。

それは何故か?
人間の成長には際限が無いほどの
伸びしろがあるからだ。

自分を成長させたいのであれば、
自信、そして不安、そして自分をライバル
と置くのが最も良い。

私はこれを実践してもう10年ほど経つが、
自分自身を見つめ直す機会や、
地獄のような苦難に合っても運命のように
生き延びてきたから断言できる。

自分を成長させれば、世界が本当の意味で
広がって見える。
今まで感じた事の無いようなものも
生まれてくる。

日常が変わっていき、好奇心も強まる。
その結果、色々な事での失敗の数は減るだろう。
しかし、希ではあるが、不幸の運命の元に
産まれた人は実際に存在する。

それでも、恐れずに自分を変えようと
思えるならば、その花は必ず開花する事に
なるだろう。

事これらに関しては上限というものがない。
故に人々からは極めた人と思われても、
それまでの自分の人生でやりたいことに、
限界が無いことを自分自身で知っていく事に
繋がり、新しい取り組みなどしようという
気持ちに駆られる。

人生は一度しかない。挑戦できるのであれば
色々な事をやるべきであると私は思っている。

年齢を重ねれば、出来る事は確実に減っていく。
そんな中でもやってみたいという強い意志を
持つ事が出来るようになっていく。

それはその道をずっと歩んでもゴールが無いことを
しっかりと理解出来るようになるからだ。

イチロー選手は野球に対しての情熱は引退した今も
変わらず持ち続けている。
それは今も野球に対して携わり続けている事から
理解できる。

1つの道を極める為には、消える事の無い熱い炎のような
心が必要になる。引退をする時も、後悔の無いほどまでに
頑張り抜いたから笑顔で引退する事が出来るようになる。

”創造力は自己信頼から生まれる。自分の才能を信じなさい。
   しかし、自分が実際に行った努力以上のことは
         期待してはいけない”

アインシュタインも同じような言葉を言っていた。
彼よりも更に分かりやすくされた言葉がこれだと言える。

この言葉からも分かる通り、想像力は確かに無限ではあるが、
想像力を身につけるには、知識や見聞を広めないと、
その力は発揮できない。

想像できるとしても、上限は制限されるだろう。
だからこそ知識や思考、思想等色々なものを知る事によって
想像力は無限になっていく。

何をするにしても、自分を動かす為には
最初の第一歩が絶対に必要になる。

この一歩がなかなか難しい。
それを踏み出すには、自信が無ければ
踏み出せない。

それは不安のほうが大きいからだ。

しかし、それは誰もが持っているものであって、
成功した人たちも不安は常に持っている。
自分だけでは無い事を知り、第一歩を出さなければ
いつか必ず後悔する事になる可能性が高くなる。

何故、絶対では無いかと言うと、
人の人生は複雑なものであるため、
最良の恋する人に出会い、それが何事にも
代えがたい事になる事もあるからだ。

しかし、来るか来ないか分からないものを
待っていても意味はない。
自分が行動する事が大切になる。

「自分の才能を信じなさい」
この言葉の通り、自分には才能があると
信じて、春先の開花した花のように、困難に
負けず咲く事が大切だ。

大変難しい事は理解して話している。
だからこそ意味のあるものでもある。

意味のある行動を起こして、
来年は少し違う自分で生きたいと
思えるようになれる人が、一人でも
増えればいいと思いながら書き終わります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?