失敗を乗り越える方法

メンタリストDaiGo著者記録の力より

葛藤マネジメント
あることがらについて
行動しなかったときのメリット
行動しなかったときのデメリット
行動したときのデメリット
行動したときのメリット
をそれぞれ書き出してみます。
多くの人はネガティブな方に意識が向きやすく、ネガティブバイアスがかかってきます。
そのため、メリットをうまく意識が出来なくなっています。
葛藤マネジメントをすることで、行動の結果を客観的に見つめる視点が得られます。
どうしても、前向きな行動が取れないときは10~20分ほど時間をとり書いて行ってみてください。
責任パイチャート
もし、日々のプレシャー負けそうになったときに役に立つ方法です。
1一番上に、今自分が責任を感じていることを一つ書きます。
2その責任をどれだけ強く感じているかををパーセンテージで、書きます。
3その責任を感じる理由を思いつく限り書きます。
4ステップ3で思いついたことから、重要なものをピッアップして、それぞれパーセンテージを感じてい、パイチャートを振り分けます。
5パイチャートを作ったことで、自分の責任感に変化が起きたかを再度パーセンテージで採点してみます。
採点してみるとプレシャーが柔いでいることに気づくと思います。
プレシャーに悩む人の大多数は、自分の責任についてぼんやりとしか分析出来なくなっているからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?