ほかおに会員証が届いた

昨日オモコロに飽きてきたと書いた矢先、届いた。

ほかおに会員証

ほかほかおにぎりクラブのメンバーズカード。
2ヶ月くらい前に発行の注文をしたやつが今届いた。

オモコロ飽きた、は言葉をサボりすぎたなと少し後悔してたから訂正したい。決して会員証が届いたからってバツが悪くて慌てているわけではありませんよ。

単純に、全部追いきれないのだ。youtubeのオモコロチャンネルは長い。30分くらいある。それが週に3回更新される。姉妹チャンネルのふっくらすずめクラブもある。みくのしんさんも出てるから見たい。それも長いと30分。週2回。オモコロのラジオも長い。30分から1時間のやつが週に5本更新される。ほかおに限定コンテンツで限定配信などもあるけど、それも長い!さすがに全部は追いきれないから諦めてるけど、見れてない動画や聴けてないラジオがあるというのが置いていかれてる感じがしてさみしい。最近だとノルマのように感じてしまっている。

結婚して時間が減った。仕事から帰ってご飯を作ってお風呂に入って妻がお風呂に入っているゴールデンタイムにスプラトゥーンをしてとやっていたら、あっという間に1日が終わってしまう。図書館で借りた本も読まないといけないし、noteも書かないといけない。他にもyoutubeで登録してるチャンネルはあるから、毎日3~5個は動画を見ないといけない。もう、多すぎるよ!!楽しいことが!!!

note!これを始めてからも如実に自由時間が減った。オモコロ離れもそのせいかも。noteを書くのは無駄ではないと思う。書くスピードも早くなってきたし、よくも悪くも気が抜けてきているように思う。ただこの時間にも楽しいためにとってあるノルマは積み上がっていくのだ。

でも、先日届いたオモコロのラジオCD、面白いね〜。シャッフルラジオ、いいね〜。純粋に楽しく聴いています。

「飽きた」と書いたことで一度興味がどん底に落ちて、また楽しめるようになるまでの復活が早い気がする。飽きたことにモヤモヤしてないで「飽きた」としっかり言う。これはなかなか大事なことかもしれない。

しかし、エンタメが多すぎるのも大変だ。現代病だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?