飽きと慣れ

日記書くの飽きた。
飽きたなーーー。
急にドカンと飽きた。

みくのしんさんが飽きと慣れについて最近よく言及するから、影響を受けたのかもしれない。飽きる事について意識してしまう。

この前書いたけど、腕立て伏せにも飽きた。ポケモンスリープも飽きた。モンハンNowも飽きた。毎日納豆食べるのも飽きた。胸肉としゃけばっかり食べるのも飽きた。Apple Watchをつけてるのにも飽きた。というより慣れた。仕事も飽きた。今のメガネにも飽きた。田舎も飽きた。部屋に置いてあるフレグランスオイルも慣れてなんも匂いせん。オモコロにもちょっと飽きてきてる。これは悲しい。飽きたくない、という気持ちがある。買ったラジオCDをちびちび聴いている。ほぼ毎日お昼ご飯に食べるからあげクンにも飽きた。

スプラトゥーンは飽きてない。youtubeでASMRの動画を見るのも飽きてない。ノイズキャンセリングの凄さにも飽きてない。みくのしんさんのnoteも飽きてない。本を読むのも飽きてない。寝るのも飽きてない。晴れの日に散歩するのは飽きてない。コースには飽きた。ケーキと焼肉とお寿司食べたい。『ファミレスを享受せよ』というゲームをやったけど、とてもとても面白かった。

でも飽きたものに久しぶりに触れると、感動を再び味わえる。音楽で特に思う。
星野源の『SUN』。東京事変の『緑酒』。BUMP OF CHICKENの『アカシア』。やっぱりめっちゃいい曲だよね〜。

飽きて、忘れて、また思い出す。
好きだったことは消えない。飽きは悲しいことじゃないかもです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?